google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 MATTweb freak

2013年11月01日

ハンドルの幅が広すぎるんで・・・

ターボキット続き・・・

13.07.07塗装後組み付け (3).JPG


ロボットハンドルを組み付けたんですが・・・
デモ機として考えると、置き場所やら車に積む時等、スペースが必要ですよね。

なので、ハンドル幅は狭い方が良いですよね〜

なのでギリギリまで押し込んで・・・

13.07.13グリップ付け.JPG

カットしました。
カットする時は勿論、m7のグラインダー^^
20134111520.png

まあ宣伝にもお付き合いくださいませm(__)m




ちなみにハンド切る時、固かった・・・
ステンレスですね〜

ステンレスってみんな「ステン」と略しますよね?私もそういいますが・・・
変な感じがします。

「ステイン」(Stain、汚れ)「レス」(less、ない)という意味。(ウィキペディアに書いてありました)

みんな「汚なっ、汚なっ!」と言っているんですよ?^^


http://www.mattweb.jp/moto_parts/index.php?b_cate=min&m_cate=stbMATTWEBのターボキットはこちら↑


TAG
posted by MATTweb at 12:02| Comment(0) | ターボキットを組んでみる

エキマニ?エキパイ?加工

ハンドルが終了したのでお次は?


13.07 (9)B.JPG
この矢印の部品・・・

あくまでもシグナス用なんで〜
モンキーエンジンに合うように加工しなくてはなりません〜><

ちょい長いから切ってつなげるか〜

まず心配なのはフランジ部分ですよね。
そう都合よく行くとは思えないが・・・「そのまま使えてくれたら!!」と願うばかりです^^

13.07.06エキマニサイズ合わず・・・ (2).JPG

ん?

13.07.06エキマニサイズ合わず・・・.JPG

合わない・・・
何となくモウチョイなんだけど・・・

どうしようか・・・なんか合うの無いかな〜
と中古部品屋さんめぐりしましたが、良く解らないし意外に高いし・・・間違えちゃった><じゃ済まないな〜

13.07.09ヘダースの付け根作成、丁度32.5径のパイプあったので・・・ (2).JPG

悩みながら家の中をうろうろしてたら・・・
アンテナポールが転がっていて・・・なんと丁度いい^^イエイ
ノギスのメモリが良く見えないが「32φ」だったかな?

早速カット

13.07.09ヘダースの付け根作成、丁度32.5径のパイプあったので・・・ (4).JPG

ほら^^

13.07.09ヘダースのサイズ合わないのでカット.JPG

13.07.09ヘダースのサイズ合わないのでカット (2).JPG

ここをカットして

13.07.09ヘダースの付け根作成、丁度32.5径のパイプあったので・・・ (5).JPG

差し込んで

13.07.09ヘダースの付け根作成、丁度32.5径のパイプあったので・・・ (6).JPG

ぴったり^^

後は溶接して・・・あ、止める部品も作らないとか?元のが使えるか?
今日はこんなところで・・・終了

TAG
posted by MATTweb at 12:04| Comment(0) | ターボキットを組んでみる

2013年11月05日

エキパイ続き〜

エキパイ加工の続きです。

13.07.13マフラーフランジ部作成 (3).JPG

結局、フランジ部は合わなかったので・・・
作ります。
カッコよくひし形に作りたかったのですが・・・いい加減な性格が出まして・・・
四角です^^

13.07.13ヘダースを加工 (4).JPG

こんな感じ^^
まあ付けばイイや〜

13.07.13ヘダースを加工.JPG

切り刻みます!!

13.07.13ヘダースを加工 (5).JPG

エンジンのサイズ、タービンの位置を考慮してこんな感じで切り詰めて〜

13.07.13ヘダースを加工 (7).JPG

溶接していきます。

13.07.13ヘダースを加工 (8).JPG

13.07.13ガスケット・・・たまたま合うのがあった.JPG

ガスケットは丁度いいのがうちにありました^^(銅製)

13.07.13ヘダースを加工 (6).JPG

作っていたのはこの部分ね^^

13.07.13ガスケット・・・たまたま合うのがあった (3).JPG

キッチリ締める。

13.07.13ヘダース組み付け終了.JPG

こんな感じ。

キャブレターがすでに付いちゃってますが
13.07.09購入 (2).jpg

これを購入し装着!!

13.07.13キャブ組みつけ.JPG

キャブターボになるんですね〜^^

何度もしつこいですが〜mattwebにてこのターボキット販売中^^



TAG
posted by MATTweb at 13:26| Comment(0) | ターボキットを組んでみる
最近のコメント
レトロなタイプのカットオフスイッチは何気に人気^^ by 備前焼作家 難波史一 (03/10)
CTBAってランプが点いたけどなんだろう? by 蓮沼博 (08/20)
液体ガスケットは良く使うなぁ by ンラキガタ)ユンカテやとでかるんけ。レヒ??ナレ!ラツモウクロゴタトケマツマハムモムナテラハノ(ララヲヲヒララカ鏉る、もるは、)らのるろりたうんわあつと (08/12)
各ネックサイズについて by 清水弘志 (10/26)
シグナス125cc ターボキット〜 by TAG (04/13)
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村