2013年12月09日

貫通タイプのラチェットレンチ〜


マットウェブが日本代理店を務めるマイティセブンエアーツール。

アメリカブランドの台湾製造
んでもって一番売れている国はヨーロッパ諸国・・・

うーん世界を股にかけていますね〜^^


日本が一番売れてるゼー!!となるべく、mattwebが頑張りますよ〜(-_-;)


先日、テレビでニッパとかヤスリとか・・・日本製が一番だぜ〜なんてテレビをやっていましたが
ヨーロッパの人の?職人の?「工具に対する品質要求が厳しいヨーロッパ市場」と言っていましたが
そのヨーロッパで売れているんならm7エアーツールはGOODという事ですね^^

品質&デザインで追及していきますよ!!


今日は「貫通ボルトタイプのラチェットレンチ」のご紹介。
スルーホールラチェットレンチ


NE-0413.png

ケース入りで・・・ソケット等付いています^^
ソケットサイズはmattweb見てね〜

NE-0413%20Thru-Hole(3).png

長いボルトでもディープソケットじゃなくてOKだし・・・ディープでも足りないほどの長いボルト
でも全く関係ないぜ〜^^

13.10.18エアータンク購入 (6).JPG

小型工具達に囲まれていても引けを取らないコンパクトさ
勿論、速度、トルク調整は付いています。
締める緩めるも当然OK

動きも「ギャーッ」と回らずに「カカカカカ」と言う感じで
まさにラチェットレンチ・・・

(スミマセン。なんと伝えて良いか・・・これだと普通って事ですよね><)

要は「ピンクラッチタイプ」って事です^^
締りきった時に手首がグキッとならない様、クラッチが働きます^^

貫通穴は13mm
2013120911130000.jpg


是非よろしく
TAG
posted by MATTweb at 11:10| Comment(0) | マイティセブンのご紹介

サンダーのパット・・・


私・・・大変なミスを犯してしまったようです><

修理?カスタム?ただの分解?なんかで工具は良く使いますが・・・塗装等はmattさんにお願いするもんで・・・
サンダーに関しては良く解らなかった。

サンダー隊長はmattさん^^


んで〜
多分、「サンダーは5インチがメジャーだよ」と言われていたはず。
発注時も5インチと書いていた・・・
ですが型番は6インチの型番を書いてしまったんですね〜

サンダーは7種発注したのですが、そのうち5種は6インチを仕入れてしまった><

1 059.JPG

私、5インチも6インチも良く解らないので、商品登録時もカタログ値を入力し一安心^^
って事でなんも考えて無かった・・・

それに気が付いたのはつい最近・・・mattさんのせいにして切り抜けましたが^^(切り抜けた?)

ホームセンターをうろうろしてみると確かに5インチ(127mm)が多いな><

んでもって・・・

1 001 (2).JPG

うーん150mm
そういえばサンドペーパーも150mmのみ大量に仕入れちゃったな>< ギャフン!!

1 003 (3).JPG

まあどうにもならないが・・・
その犯人パットを外してみる・・・

1 002.JPG

1 004.JPG

1 005.JPG

こういう事ですので^^


次回輸入時に5インチパットのみを仕入れて・・・
「6インチサンダー&5インチパットも付いてるよ」として販売しよう^^

大量に仕入れたサンドペーパーは〜
勿論6インチだって世の中にあるわけで〜
m7サンダー6インチとして使ってもらうには何も問題ない訳で〜

1 045.JPG
で、ベルトサンダーの横にあるこのペーパーも150mm(6インチ)ですので^^
無駄にはしません。


5インチとして仕入れた
m7のQB−46502はちゃんと在庫ありますからご安心を!!

別途仕入れたサンマッチのエアーツール
1 007.JPG
ホースもついてボディがアルミポリッシュで・・・
これは5インチですので^^

http://www.mattweb.jp/air_tools/index.php?b_cate=ims&mkr=&p=1
MATTWEBのサンドペーパーやサンダーパッドの替はこちら↑


TAG

2013年12月10日

メタルシャー


MATTWEB商品ではありませんが〜
私が趣味で使っている工具のご紹介。

最近は安価な工具や面白い工具が沢山ありますね〜って話^^
使わなくても持っていたい^^


メタルシャー (2).JPG

今回は「メタルシャー」

勿論、マイティセブンのエアーシャーもバッチグーなんですが〜^^
M7エアーシャーは切れ味良すぎてあっという間に切り終わってしまう・・・

ちなみにエアーシャー、切る時に刃の角度次第で「切れる、切れない」は発生します。
上手く使えば、力要らずですよ。
指で摘まんだだけでも切れていきます(大げさに言えるのはM7エアーシャーが軽いからですよ^^)

メタルシャー.png
このラインに沿って進めば力は要りません。
http://www.mattweb.jp/air_tools/index.php?b_cate=kr&cate_r=mts


まあ今日は卓上メタルシャーに関してですのでM7宣伝はこの位に^^

メタルシャー.JPG

じっくり、キッチリ切りたい時にはこれ良いですよ〜
安価品だからなのか、刃が食いつきにくく、若干滑りますが・・・

コツをつかめば自由自在^^
1mm鉄板
2mmアルミ板

は切ってみましたが、難なく切れます。
それ以上の厚みは試していないが・・・もうちょい行けるんじゃないかな?

カーブも真っ直ぐも切れますよ。

替刃とか売っているのか解りませんが
何かと活用しています。
使わない時は刃を閉じた状態の方が良いですね。危ないです。
ハンドルは差し込みなんで取り外せますよ〜


TAG
posted by MATTweb at 11:12| Comment(0) | 工具って面白い
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村