google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 MATTweb freak

2013年12月17日

オイラー開発状況


特許も提出しているMATTWEBオリジナル商品の
ワンショットオイラーですが〜

ブログカテゴリーは「使ってみる」となっていますが・・・><まだ使えません
ベンダー記事でちょい出てきたので、ご説明しないとと思いまして・・・

現在の状況です。
まだ試作開発、テスト中><
2月までには!!と思ってますのでスミマセン。


DSCN0449.JPG
下が従来品
上が改良品

違いはと言うと〜

DSCN0411.JPG

DSCN0409.JPG

角度を任意で変えられる様に変更しました。

以前は
@カプラーをセットする穴位置を変えて、配管をし直すタイプ。からスタートし〜
Aセット穴を縦長にし、スライドさせる方法に変えて〜

強度、配管の手間、ガンタイプエアーツールとストレートタイプの併用等
色々考慮した結果・・・可動式にすることにしました。

DSCN0438.JPG
ロックボルトで支えます。

何故ここに至るまで時間が掛かっているかと言うと・・・
コストの問題です。
コストが上がってしまう・・・コストを抑えるために努力してみましたが
結局、利用者が手間だとよろしくないので〜

という事です。
しばしお待ちを!!


tag
posted by MATTweb at 12:25| Comment(0) | ワンショットオイラーを使ってみる

ベンダーを使ってみる


仕事で使うために・・・

ベンダーとやらを買ってみました。

先日は「パイプベンダー」を使ってみましたが・・・
今回はベンダー

鉄板を曲げるものですね〜

13.07.21ベンダーA着.JPG

こんなやつです。
30CM幅まで行けるやつ〜

バイスに挟んで立てるんですね。


1 088.JPG

先がV字になった鉄の板がボルトで留められている・・・
良く見ると切れ目がありますよね?

30cmの中に・・・
13.07.21ベンダーA着 (3).JPG
2.5cm
13.07.21ベンダーA着 (4).JPG
5cm
13.07.21ベンダーA着 (5).JPG
7.5cm
13.07.21ベンダーA着 (6).JPG
15cm

と切り分けられています。
1面を曲げるときはつながっていていいですが、箱ものを折る時は
この各サイズを組み合わせて使います。

うーん、良く考えていますね〜^^

13.08.13試作B失敗 (19).JPG

裏からだと位置決めが難しいので一旦前から少し折・・・

13.08.14ワンショット試作 (10).JPG

反対にして90度まで曲げます。

レバーが邪魔ですからね〜

仕組みはシンプルですが、何かと使えますよね。

この他に60CMまで曲げられる奴も買いましたが・・・
それは後日ご紹介^^

13.08.14ワンショット試作 (14).JPG

こんな感じの物を作ってますが・・・

何ミリまで曲げられるか?ですが
まあお力次第でしょう^^

1.5mmアルミ板は何も問題なく曲がりましたが2mmのアルミ板は折れてしまいました。
熱したらいいのかな?

IMGP8433.JPG

ワンショットオイラーでした^^
MATTWEB、ずっと在庫切れで済みません><
現在、仕様が少し変わって「角度が変えられる」タイプにしています。。。。

なかなか開発って時間が掛かるな〜

TAG
posted by MATTweb at 12:08| Comment(0) | 工具って面白い
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村