エアーツールです。
最近流行っていますよね〜^^
カスタムカー業界で!!
私も昔、趣味で彫金やっていましたが・・・
その時は「エングレービング」って言葉だったかな?記憶ないケド><
同じ様な技法は昔からあります。
現在はエアーツール等で作業性UP出来るようになっていますが。
やはり私のイメージは「彫り物」です。
ウィキで検索すると
エングレービング(engraving)とは版画の凹版技法のひとつで、ビュランという先端にダイアモンド用の固い刃のついたノミのような器具を使い、銅版に線を彫る。そして、その溝にインクを埋め、それを刷って作品にする版画技術。鮮明な線が特徴とされる。エッチングより成立は早い。ただ単に金属やガラスを削ること、あるいはそれによる彫金作品を意味することもある。ビュラン彫り。
印刷におけるエングレービング(engraving)とは、銅版を写真製版やグレーバーで彫刻し、インキをつめて紙に転写する印刷技法で、熟練した高度な技術が必要とされる。細かい線や文字などの再現性がよく、最高級印刷の分類に属する。世界のVIPや王室などに利用され、企業でも信頼の証として使用されている。最近では偽造防止の観点からも注目を浴びる。よって、高級ブランドのタッグなど用途は様々である。また、印字部分が盛り上がるのも特徴。最近は銅版印刷により高級グリーティングカードなどに使用されている。
成程、版画技術だったんですね〜
エングレービング・・・カスタムカー業界で取り入れた人は昔からいたと思います。
金属に模様を彫る!という事なら、何にでも転用できる訳で〜
このナイフのヒルト部分にもエングレ
こういうのもエングレービングって言うらしい
こういう手作業を効率よくやってしまうのがエングレービングペン!!
勝手に画像使わせてもらいますが〜
イベント展示だから良いですよね?
凄い!!
凄すぎる!!ブレーキも効きそうだ><
勝手に画像使うとあれなんで・・・
これぐらいにしておきますが、色々なもの、分野で活躍する技法
こんなことサクサクっと出来たらカッコいい^^
サクサクっとやるためには良い道具を!!という事で〜
次のエングレペン入荷は2月6日ですが・・・
私も極めたい技術ですね〜
http://www.mattweb.jp/air_tools/index.php?b_cate=hr&cate_r=egp
エングレービングペンはこちら↑
tag