mattwebで販売しているカットオフスイッチ!!
売れ売れなので^^次回輸入で種類増やします〜
今は定番の形状!!ってやつを1種置いてますが・・・
何だかカッコいい奴もあったので^^
で、ですが・・・
以前、マットウェブフリークでカットオフスイッチのご説明をした際
サイズの事と適応電流、電圧に触れましたが・・・
「この小さい方の端子は?」と言うご質問があったので〜
これを機に記載しておきます(^_^;)
-47bcd-thumbnail2.JPG)
通常、バッテリーカットオフなら黒矢印の太い端子を使いますね。
250Aまで対応なので普通のバッテリー、車のバッテリーならまず問題ありません。
Rating:450Amps@12Volts DC Momentary(瞬間)
250 Amps@12Volts DC Continual(継続)
Rating:450Amps@24Volts DC Momentary
250 Amps@24Volts DC Continual
ご質問の内容は「赤い矢印の方は何?」とのことですね。
メーカーの説明では
・太い方の端子は250Aまで対応している端子
・細い方は20Aまで対応している端子
という事です。
で、心配なのは?
「どのように導通するのか?」ですが
-ee697-thumbnail2.JPG)
当たり前ですが・・・オフ状態ではどちらも通電していません。
-28440-thumbnail2.JPG)
これでオン状態
これで測って見ましょう^^

まず太→太
ですが・・・通電します。
-dd24c-thumbnail2.JPG)
細→細・・・も通電しています。
-cefb0-thumbnail2.JPG)
細→太はスイッチ入れても通電しません!!
-thumbnail2.JPG)
勿論どちらからでも通電していない・・・
という事は
太い端子1か所に+電気持ってきて、太い方、細い方に振り分けるって事ではないですね。
スイッチは1つで導通は2か所という事です。
細い方は20Aまで
メインハーネスへの割り込みでカットオフする時は必ず太い方使ってくださいね。
売っている人間がいうのもなんですが・・・
1つのスイッチで2つの導電・・・1端子→2端子へ導電ならわかるが・・・
どうなっているんだろう(^_^;)
気になるのは・・・私だけ?
http://www.mattweb.jp/car_parts/index.php?b_cate=elc&m_cate=&p=3↑mattweb
tag
posted by MATTweb at 13:29|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
電装部品