google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 MATTweb freak

2014年05月28日

配線を進めます・・・><

mattwebで販売しているターボキット
シグナスにはボルトオンで付くのですが・・・

ターボってパイピング次第でなんにでも付くぜ!!って事で
イベント展示用にモンキーに組んでみたのですが〜

形になったところで満足してしまった・・・
mattwebとしてはシグナスに付いているターボを確認しているのでブーストも掛かるしブローオフの「プシュー」って音も聞いている。
ですがイベントへ来てくれる方々は〜

モンキーにターボが付いてる!!って言う事で
見てくれるんですよね〜(^_^;)


で毎回「動かないの?」と聞かれます。

仕方がない・・・
あとは配線だけなので・・・組むか(-_-;)

と!!
時間作ってやってみる。
とは言っても仕事から帰って、ちょいちょいしか時間無いので
何日かかかるかな?

14.05.27配線 モンキーの配線を.JPG
モンキーの元の配線はターボキット載せるときに全て外したんですが、解らなくならない様に繋がったままにしています^^
辿って行けばわかるでしょ?

元のモンキーは6V仕様
組んだターボキットは125中華エンジンに変えているんで12V仕様
レギュレーター変えるだけで良いですよね〜

とは言っても!!

うーん、ゴチャゴチャだし・・・
外してすぐに組まなかったから忘れちゃった><


保安部品への電源は要らないとして・・・
エンジン掛けるだけなら単純なはずで・・・

@バッテリーからメインキーへ(メイン電源へ)
Aバッテリーからセルスターターへ直電源
Bメインキーからリレーでセルスターターへ
Cメインキーからコイル→プラグへ

なのですが・・・
至って単純なのですが・・・

レギュレーター、これが解らん><

発電機からレギュレーター介してバッテリーへ戻し12V〜14,5Vに安定させるものですよね?
それだけなはずなんですが・・・
車のオルタはレギュレーター内臓なら、線1本〜2本で良いはずだし
メインキー等とは別配線で繋がってさえいればOK

だが?

レギュレーターから6本位線が出てる><

配線.png
ヘッドライト、ウインカー等の配線は不要
バッテリー、コイル、イグニッションキー、レギュレーターへつながっている配線のみで良い

だが?

14.05.27配線 (2).JPG
エンジンから出ているコネクターは端子が5本・・・

発電機より1本
ニュートラルランプの配線が1本
アース1本

あとなんだ?><

コネクターの形状と本数が違うんでそのまま挿せないし・・・


CDIって無いのか?
私がレギュレーターだと思い込んでいるのがそうなのか?

ぬぬぬ。

14.05.27配線 (7).JPG
エンジン買った時の配線図があるのですが・・・
余計に解らん><

14.05.27配線 (5).JPG
結局、元のモンキー配線をほぐして辿ってみる・・・

14.05.27配線 (8).JPG
何となくわかる範囲で配線図書いてみる・・・
レギュレーターから出ている線の分だけね

おお、だんだん理解出来てきた^^

とりあえずバッテリー買ってこないとだな〜


眠いし・・・


昨日はこの辺で・・やめました

14.05.27配線 (9).JPG

tag
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村