安田大セールスに来たご依頼で
ネットでやっている他業者に再生頼んだら、全然使えなかったバッテリーがあるんだが・・・そのサイトに連絡したら「電池はちゃんと入れ替えているのでそれ以上の保証は出来ない!!」と言われた。
と言うお話がありました。
御社はどうなの?って言う事で〜
うーん、電池は新品だから依頼の内容はちゃんとやっているって言う理屈はおかしいと思います。
保証期間1年だったり、あまりにも安かったりするサイトは気を付けた方が良いかと思います!!
最近多々、バッテリー再生サイトが出てきています。
弊社も「うちで出来ない機種が出来るって!?」と試しに買ってみたりすることもありますが
保障ついてない、電池入れ替えが仕事!!と言うサイト意外に多いんですよね。。。
同じ商材をやっている者としては困ったもんなのですが・・・
余所は全てそうだ!!
とか言うつもりはさらさらないです。
うちが一番だ!!(パイオニアではありますが^^)と言うつもりもない・・・
ですが、そういうのに最初に当たってしまったお客さんが「全てそんなもんだろ」と言うイメージを持たれると
困ってしまう><
そんな会社だけじゃあないですよ。
と言うか、それはごく一部だと思いますよ・・・(-_-;)
まあ100%不具合が無い!!と言うつもりもないです。
電動工具には充電器と本体、それにバッテリーがセットされるものですから接触不良等の問題は皆無では無い。
ですからメーカーさんが保証していないバッテリー(保証書に記載あるのは本体の保障です)でもバッテリーを扱う弊社としては
60日の保証を付けています。
60日って短くない?
と思われるかも知れません。現にトナーは1年保障しているし・・・
それは何故か?
充電池って言うのは自然放電してしまいます。
頻繁に充放電していれば問題は無いのですが。60日以上放置状態になると再度使える可能性が極端に落ちます。
満充電か途中まで使った状態での放置や、気温、湿度、保管状況によって差は出ますが・・・
その完全放電されてしまう期間の目安が60日なのです。
安心していただくためにギリギリの保証をしています。
本来、それでも長いと思います。
ですが、再生品と言う物の認知度を高めていく為に、限界までの保証期間を付けています。
よって60日内であっても使い方による不具合、水没、破損などの不具合はお受けできませんが・・・
弊社の過失で「保証しない!!」等という事はありません!!
そういうサイトで嫌な思いをされた方も・・・
今一度、コスト削減、環境推進でご検討頂けたらと思います。
@保証期間60日
A期限過ぎても取扱いによるご相談等はお受けします。
B万一の為にPL保険加入
C生産後の充放電試験は行っています。
D電池交換だけでは無く、サーモ、ヒューズの点検もしています。必要に応じ交換もします。
E電池は単セル毎に組む直前に測っています。
F単に値段だけでセルを選んでいません。セル(電池単体)品質も重視しています)
良く、「もっと安い電池あるよ」と言われます。
ですが弊社も様々な電池をテストしました。
1.2Vだとしても、アンペアが満たしていても、電動工具と言うのは過酷な使用状況です。
電池も見合ったスペックをチョイスしていますので・・・
出来ない機種も多少あります。(^_^;)
その違いを是非!!
他社の悪口は言いたくありませんが・・・再生品のイメージが悪くなるのは嫌なので書かせて頂きました。
スミマセン
tag