mattwebの扱うm7のエングレービングペンですが・・・
かなりご好評いただき、コンスタントに出ています。
ですが!!
やはり!!!
「エングレービングやってみたいが良く判らないので手が出ない><」と言う声も良く聞きます。
エングレービングって彫金技法な訳で・・・
道具も方法も1つではない。
昔ながらの刀なんかに名前掘るのもそうだし・・・時計の裏にメーカーロゴが入っていますが
それもエングレービングで掘ってある場合も・・・(プレスの物もありますんで)
エングレービングに使う道具も「刃」のものもあれば「ニードル」のもあり様々です。
そこで!!
mattwebでは〜
m7のエングレービングペンを活用したエングレービングの講習会を考えています!!
勿論・・・講師は私やmatt師匠では無く・・・ちゃんとそれをお仕事にしている方(^_^;)
今回の輸入でエングレービングペンをそれなりに沢山仕入れますし
(だいぶ遅れていますが8月18日に確定しました)
でもってエングレをやるに当たり
以前、キャルトレンドで行ったエアブラシ講習会の様にやると言う前提で考えると?
音が問題ですよね。
んでもってそこらに転がっているアルミ材を片っ端から掘ってみる!!
音が極力少なく・・・
20台位一気に動かしても大丈夫なものか?を確認中〜^^
薄い板では結構響きます。
5mm?7mm?位が一番良い様な気がしました。
近々、講習会開きますので
ご興味ある方は是非ご参加ください。
tag