google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 MATTweb freak

2014年10月16日

ロータリー式のカットオフスイッチ

自腹で買ったカットオフスイッチ(自腹自腹ってしつこい?)

mattwebには以前よりカットオフスイッチが1種類ラインナップされていますが・・・
好評につき、現在4種あります。

カットオフスイッチとは

バッテリー直のぶっといアース線に接続し・・・
電気を遮断できるようにするスイッチ。

なので結構ごっついです。

ON・OFFの単純な仕組みですが〜

旧車、アメ車やたまにしか乗らないキャンピングカー等には結構必要ですよ?
クルーザーのバッテリーにも良いかもしれません。
結局はたまにしか乗らない車両のバッテリーマイナスをカットしておけばバッテリー上がりを防げる^^

漏電する古い車等では毎回マイナス外している訳にはいかないので・・・
スイッチ一つで簡単にしたい!!って事です。


尚、キルスイッチの役目も付ける位置によって可能ですよね。
簡単に手が届く場所に設置すればいざ!!と言う時にすぐエンジンを止められる。

室内か・・・ボディか・・・
用途によって使ってください。


でね〜
今回自腹で買った(あ、また)

ロータリー式のカットオフスイッチですが
「どうやって車体に付けるの?」と疑問が湧く作りをしています。

カットオフ.JPG
これなんですが・・・
ノブが横長

組み付けるボルト穴はあるものの?

1 032.JPG
裏はこんな感じ・・・

ん?

どうやって固定するのだ?

カットオフ (2).JPG
キャップが取れた^^
中には8mmナットが〜

カットオフ (3).JPG
スパナしかなかったんでやり辛そうですが(^_^;)

カットオフ (1).JPG
これでインパネやボディ部分に穴開ければ固定出来ますね。
土台表面に何やら書いてありますが・・・
単なるスペックなので、覚えてください。

穴開けてボディ裏から差し込めば赤いノブだけが見える何ともカッコいいカットオフになります^^

ロータリー式・・・
どちらにも回るのですが〜

←ON   OFF→

でも良いのですが

ON→  OFF→  ON→  OFF→

とエンドレスに回転します。



イカス〜


これでTAGRODをつくろう



tag

posted by MATTweb at 08:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 電装部品
最近のコメント
レトロなタイプのカットオフスイッチは何気に人気^^ by 備前焼作家 難波史一 (03/10)
CTBAってランプが点いたけどなんだろう? by 蓮沼博 (08/20)
液体ガスケットは良く使うなぁ by ンラキガタ)ユンカテやとでかるんけ。レヒ??ナレ!ラツモウクロゴタトケマツマハムモムナテラハノ(ララヲヲヒララカ鏉る、もるは、)らのるろりたうんわあつと (08/12)
各ネックサイズについて by 清水弘志 (10/26)
シグナス125cc ターボキット〜 by TAG (04/13)
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村