2015年03月12日

コンプレッションゲージ・・・

コンプレッションゲージって使います?


私も使ってみた事はあるのですが・・・

いまいち><



V8エンジンで全気筒をやる気になれず〜
中途半端です^^


バイクの4気筒用に4つ並んだヤツあるでしょう?
それ2つ使って・・・

8気筒一気にやった方が良いよね。
楽だし、その方が確実なのではないかな?


何故なら

コンプレッションゲージ (2).JPG

コンプレッションゲージ (3).JPG

コンプレッションゲージ.JPG
とりあえず3気筒分やりましたが・・・
ちょっとづつ異なる><


燃焼室を弄ったなど・・・
燃焼室の容量を測るために液体流し込んで測り(ヘッドを外した状態で)均一にする。
ピストンは変な凸凹でもない限り、まあ一定でしょう。
組みなおす時は重さ測って揃える等はしますが・・・

で、圧縮を見る場合、コンプレッションゲージをプラグホールにねじ込み、セルを回す。


決まりがあるようですが・・・
10秒回す?だっけか?

一瞬セルを回した程度では圧縮掛かってません。
コンプレッションゲージの表示も変わってきます。

ではキッチリ10秒測る?
1気筒ごと?

なんか意味のない工程の様な気がします。

バッテリーが弱ってたら変わるでしょう。
ハイトルクスターターでも変わるでしょう。
要はピストンリングの切れ目から漏れ出すのでゆっくり回すと圧縮は掛からない。
どんな車も少なからず圧縮は抜けるので〜


めい一杯圧縮された状態ならそれ以上は行かないと思うけど、弱い場合は・・・

全気筒まとめて同時なら条件は一緒だ!!

1気筒ごとやる事は無意味では?と感じてしまう。



まあ「圧縮は掛かっているか?」「ピストンリングが棚落ちしていないか?」等を見る程度なら良いケド。
圧縮比が同じになるように確認する。

と言う意味ならね〜

プラグホールにねじ込む時もOリングで密封するようになってますが何とも締めにくい形状だし・・・



エンジン掛けての確認なら良いのでしょうがプラグ外しているしね^^

上手く使えば問題ないのでしょうが、何となく不安定さを感じるのだ。

いつもいい加減に作業する癖に><
理屈だけはこねる私^^


バッテリーを酷使するのが嫌だよな(-_-;)
クランクを外部から回す工具でもあれば良いね
一定速度で連続可動



tag

posted by MATTweb at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自分でやるって面白い

2015年03月13日

点火時期調整はしてみるものの実際どの位?

点火時期調整はタイミングライトで〜

なんていう記事を先日書きましたが・・・


このブログってMATTWEB商品を案内するブログでは無いの?
と自分でも思ってしまいます(^_^;)


まあ工具を使って何をする?と言う内容なので
自社で扱っている工具でも扱ってない工具でも〜

ガレージライフ全般を記事にしています!!


商品案内だけではつまらないからね^^



という事で本日は「上死点前何度?」と言う設定作業に関して
実際、ピストンはどんな感じなのか?


せっかくバラバラのエンジンもある事だしさあ実際に見てみよう!
と・・・


350ヘッド (3).JPG
ヘッドの外れた350エンジン V8の5700ccですね。
1気筒約712cc

デカいピストンだよな〜
シングル400ccでもドコドコと結構トルクフルなのにそれよりデカい700ccオーバーが8個!!


以前、作ってみたのですが、ダメになったハーモニックバランサーに鉄棒を溶接し
クランクを回す道具^^

それを差し込んで!!


点火時期のメモリが付いているタイミングカバーを外してしまっているので
分かりにくいのだが・・・
右から上死点前0℃・30℃・50℃(白点).JPG
白線 上死点0度
赤線 上死点前10度
黄線 上死点前30度
緑線 上死点前50度

それ用の分度器が無かったので文具屋に売っている分度器使いましたから・・・(^_^;)
多少のズレはご了承ください。

09.08.03前面.JPG
カバーを外す前の状態
メモリ中心が0度ですよね?
真直ぐ線を引くと丁度タイミングカバーボルト位置に当たったので・・・


でもってピストンはどの位動いているんでしょうか?

気になるところ^^


上死点前0℃.JPG
0度

面一ですね。

ガスケットを噛ませば少し下がっている感じに見えるでしょうケド

上死点前30℃.JPG
上死点前30度

10度の画像が無くスミマセン><
でも30度でたったこれだけしか下がっていないのだから〜
想像でお願いします!!

上死点前50℃.JPG
50度ではこの位下がります。
シリンダーに跡が残りますがピストンリングが来ている上限の境目です。


アイドル状態では上死点前10度に設定したとして・・・
ホントに圧縮し切る直前に点火をしていることが解りますね^^

混合気は爆発では無く燃焼なので〜
徐々に燃え広がります。

ハイオクだともっとゆっくり燃焼が広がるんだと思います。


上死点0度で点火したら、スカされた感じになるでしょう。
バイクをエンジン掛けるとき、思いっきりキックペダル踏んだら、すっぽ抜けた><
と言う感じと同じかな??
ブランコで急いで高く上げようとして逆に全然上がってない!となっている子供の様な感じかな?^^


あまりにも点火が速いと上がってくるピストンを押さえてしまう感じになるだろう。


遠心やバキューム進角で回転数上げるとどんどん進角させないとならない理屈も判りますね。



この位の微妙な感じだと・・・
ヘッドガスケットを薄いのにした!!とか厚いのにした!!
って事でも変わってくるという事かなぁ

燃焼室が広くなるだけで、燃焼開始からピストンを押し始めるまで
時間に差が出ますよね?

ううむ


なんかこんな事を極めたい。


ああ、ちゃんと可動しているエンジンの中を眺めていたい(-_-;)


こんな風に動いてます!!ってエンジンを切ったディスプレイありますよね?
いやいや、そんなんじゃ無く・・・ちゃんと燃焼している所を眺めたいな〜
丸一日眺めていられると思うよ^^


TAG

posted by MATTweb at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 自分でやるって面白い

2015年03月14日

オートアフターマーケット

金曜日は〜
東京ビッグサイトへ

オートアフターマーケットショー

に行ってきました♪

20150313_145935.jpg

私、いつも通りの行動ってヤツが嫌いでして…
変わった行動を取りたがる…

もしかしたら新たな発見あるかな?

とうんこビルとスカイツリーの2ショットを眺めながら
浅草から水上バスで…(´・ω・`)

20150313_145947.jpg
日ノ出桟橋に流れ着き〜

乗り換えてビッグサイトへ!!

と思ったら、乗り継ぎ出来ず(-_-;)

20150313_145956.jpg
モノレールで…

20150313_150005.jpg
会場到着〜


20150313_150012.jpg
入場券頂いたもので(^_^ゞ
有難う御座います。

チョイ寂しい感じがある…展示会
出展者減ってる?

そろそろ出番かな?(´・c_・`)


等と思いながらうろうろ
収穫もありました♪

別に綺麗なお姉さんを見つけたとかそう言うのでは有りません><


20150313_150023.jpg
帰りも水上バスで〜(・ε・` )

今度は乗り換え出来た♪

20150313_150056.jpg



水の上なので新しい発見はありませんね(-_-;)



って言うか…
このルートだと…

会社に行かず直行直帰だと言うことがバレてしまう(゜ロ゜)


家で仕事します!!


tag


posted by MATTweb at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村