先日、エアーツールを買って頂いたので納品にお邪魔したのですが・・・
小型のポリッシャーがほすい!!
という事で・・・
ご購入頂いたのはこちらでして・・・
3インチのシングル回転、エアーポリッシャー
でね・・・
「下取りサービスもやってるんで壊れた工具あればその分値引きになりますよ〜」とお声掛けした所
あるかな〜とごそごそと・・・・
それを見ていた私
ん?それ何??
と何だか興味のそそる工具が工具箱に見え^^
ゲジゲジの様に足が沢山生えてます^^
すると・・・
「姿ゲージってやつですよ」と教えてもらいました!!
造形屋さん等では当たり前に持っているツールとのことです。
いや、私は初めて見た様な・・・
そう言われれば見たことあるような?
いや
ないなぁ
年取ったから忘れただけかも知れないが・・・
忘れたのと知らないのは紙一重(-_-;)
「それは知りません」と言う人も「忘れたんでは?」に関して「絶対初めて!!」と言う回答はおかしい話だと思うのだ><
あ、愚痴っちゃった><
話は戻りますが・・・
「その辺に押し当ててみな〜」と言うので
ボンネット裏のリブに押し当ててみると〜
おおぅ
素晴らしい!!
YMCA
YMCA
実際使う時はこんな時〜と・・・
オーバーフェンダーの左右を合わせるとき
当ててから針を後ろから押し当て・・・
こうしたものを〜
反対側に当ててみる
等々
すげえ
また一つ頭が良くなった^^
知っている人からすれば「そんなの知らないの?」となるでしょうけど
いやいや面白い。
なんか色々使えそうだな(^_^)
ピストンとバルブのクリアランスは粘土使ったりしますけど
姿ゲージか〜
手が入らない場所では使えない物だよな?
今はバーコードの読み取り機の様なものでスキャンすれば3D化出来ちゃう世の中だし・・・
こういうアナログな治具はどんどんなくなって行くのか?と思えば、見れて良かった^^
他所の工場は見ていると面白い^^
tag