google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 MATTweb freak

2015年07月01日

トレーラー、キャンピングトレーラーのプラグについて

MATTWEB号にはヒッチメンバーが付いています。
なのでトレーラー等、けん引できるのですが〜

電源を繋ぐためのプラグがありますよね?

カプラー、プラグ、ソケット

どの言い方が正しいのか解りませんが・・・

米仕様.jpg
これです。

USブレード7ピン(-_-;)
TIROL-T21849-12V-Car-Plug-Adapter-Flat-7-Pin-Blade-to-4-Pin-Round-Wiring-Plug_jpg_200x200.jpg
プラグはこんな形状

日本で7ピンだと
日本仕様.JPG
これです。(トレーラー側の画像です)
2種映っていますがどちらも同じ形状。

connector07.jpg
車体側はこうです。
このタイプが一番多いみたいですね^^


日本仕様と言っていますが元々US仕様
US仕様が2種あるって事ですかね?

アメリカ車、今はオレンジ色のウインカー使ってますが
古いものだとテールランプが赤1色でウインカーとブレーキランプが兼用ですよね?
そのせいだと思われます><

MATTWEB号のF−5もテールランプが赤1色、1灯のみ・・・

ちなみに・・・
15.06.21ハイマーエリバパック下見.JPG
こちらはEU仕様(ヨーロッパ)

7ピンですけど。



13ピンってのが最近多いですが、電装品が増えた為の対策でしょう。
基本7ピンが使え?13ピンでも入るような形状になっているものもあるようですが・・・

150224e.jpg
ヨーロッパ7ピンと13ピンの兼用ソケット

gon1110-img600x450-1430065289gxkgqh27661.jpg
通常は?こんな感じの様です><
配線を自分でやったら挫けそうです(-_-;)

バックモニターとか・・・・他はなんでしょう(^_^;)
良くは解りませんが、こんな小さい中に13ピンもあります。


うーんややこしい(^_^;)


こういう時は冷静になりまして・・・

@車幅灯&ナンバー灯
Aバックランプ
Bウインカー右
Cウインカー左
Dブレーキランプ
Eアース

となるわけで、どのタイプもどこかがこの6つに通じているはず!!
と考えればたやすい話・・・・ですが6?

あれ?

と思って調べると〜

USブレード7ピンは「プラス電源」が1本他にあります。
EU7ピンは車幅灯を左右に分けている様で2端子使っています。
日本仕様は・・・「1個余り」の様ですね。


そう素直にはいかない様です><


トレーラー配線 (12).JPG
各仕様、配線図をコピペしまして比較しながら配線作業



私は今回、USブレード仕様を日本仕様に変換します。

トレーラー配線 (16).JPG
何故か分解できなかったもんで・・
ぶった切りましたが

何故か4ヵ所にしか繋がっていなく、アース入れて5本

むむむ


トレーラー配線 (19).JPG
カプラーの取説には色分けで説明されているのですが
私の車は・・・アース(白)・・・他は全て黒(-_-;)

と言う雑な感じでしたもんで

ワニ口コードで試しながら配線><

トレーラー配線 (23).JPG
同じ様に点く所までは出来たのですが〜

流石!!アメリカ旧車!!

トレーラー配線 (29).JPG
ブレーキとウインカーが兼用ですよねぇ

ブレーキ踏んだらウインカーが点くって事か?



ううむ

無理がある様です(-_-;)


一から配線をやり直す必要がありますね。
通常はテール側配線から引っ張ってくれば用を足すのですが・・・

まあトレーラーは車の後ろ側なので・・・
当たり前なのですが

この場合、フロント側の配線から引っ張ってこないといけません。
ブレーキの配線など新しく引き直す必要すらあります。


厄介だなぁ


まあそのお蔭で


自分の車の事を理解していくのでしょうけど


面倒だなぁ



TAG
posted by MATTweb at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | トレーラー&キャンピングカー

2015年07月02日

もう夏ですので? Tシャツですよ

去年と同じく

MATTWEBのTシャツ


    と


ダッコロッドTシャツ



今年も同じです(-_-;)


日本国民全員が着ているのを見るまでは続けます!!


ダッコロッドTシャツ (1).JPG
今の所、巷のごく一部で流行っている?
かと思います(^_^;)


1 009.JPG
ダッコロッドとは書いてませんが〜
ダッコロッドのロゴをちょっと変えてプリントしたV8ネズミ君

このシリーズはお子様&女性向けとしまして
100cm、110、120、130、S、Mサイズまで^^


1 004.JPG
写真撮るのがヘタですが(^_^;)

このタイプと〜

1 007.JPG
このタイプ

です!!


Tシャツ 下端.png
去年の画像ですが・・・

Tシャツ 中央.png
こういう感じです。


1 029.JPG
MATTWEBのTシャツは〜

S、M、L、XLとラインナップ



ちょい高い?かもですが・・・

2800円

子供サイズは2500円


ですが

生地は良いのを使ってますので!!


TAG

posted by MATTweb at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | オリジナルの・・・

2015年07月03日

ディーゼル用のタコメーターってのは〜

ディーゼルとガソリン車では同じタコメーターって着きませんか?

と疑問に思いまして・・・

って言うか?

ディーゼル用の後付タコメーターって売っているのを見た事が無いような気がします。


仕入れ先のメーター屋さんに確認してみたが・・・
「ディーゼル用のタコメーターはコンピューターから信号を取るのでガソリン車用では着きません」
と回答が(-_-;)


そうなの?
ガソリン車だってすべてがイグニッションコイルのマイナスから信号取っている訳では無いでしょうけど


信号の取り方が違うのはまあ何となく解ります。

ディーゼルエンジンは4サイクルなのですが・・・
燃えにくい燃料を使用する事で高圧縮にして点火する方法ですよね。

なので点火プラグで火を点けるって言う事では無く・・・
グロープラグってのを使っているし〜
グロープラグもエンジンが冷えている時の点火補助的なもので、実際は高圧縮によって熱を持った混合気が燃えている。


なので〜
点火の信号を取れないのか?

と言う感じです。
詳しくは無いので勘弁願います。



と言う事でタコメーターは兼用できず!!


まあディーゼル規制がある日本では・・・
需要が無い?と思いつつも

トラックでタコ付けてガンガン走っているってのも無いかもしれないし

と思いつつも?

最近ではねぇ
クリーンディーゼルなんて言って新たに出ているしね〜


タコ (2).JPG
チャレンジャーな私は仕入れてみるのであった^^

ディーゼルは回転数があまり高くならず
なので6000回転MAX

今回、勿論ガソリン車用のタコメーターも入れますが・・・
4000回転、8000回転等のアメ車V8に適している?様な低回転物

針が良く動いて見やすいかと・・・
私も350エンジンで4000回転MAXタコを付けてますが
振り切ったことは無く、非常に見やすいので^^

タコ (1).JPG
こうご期待

今時のカラフルなメーターでは無く
シンプルな・・・レトロな・・・ものです。



ディーゼル用タコメーター
需要あるのかなぁ(-_-;)


売れなかったら・・・

自分でディーゼル車でも買いまして・・・
10個位付けちゃおうかな><


7月中には来るかなぁって感じです。


TAG
posted by MATTweb at 18:07| Comment(0) | TrackBack(0) | マットウェブ
最近のコメント
レトロなタイプのカットオフスイッチは何気に人気^^ by 備前焼作家 難波史一 (03/10)
CTBAってランプが点いたけどなんだろう? by 蓮沼博 (08/20)
液体ガスケットは良く使うなぁ by ンラキガタ)ユンカテやとでかるんけ。レヒ??ナレ!ラツモウクロゴタトケマツマハムモムナテラハノ(ララヲヲヒララカ鏉る、もるは、)らのるろりたうんわあつと (08/12)
各ネックサイズについて by 清水弘志 (10/26)
シグナス125cc ターボキット〜 by TAG (04/13)
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村