google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 MATTweb freak

2015年07月15日

ワイヤーカッターなる物を!!

ちょっとお仕事で

5mm位の太さのワイヤーを切らなくてはならないのだが?


ワイヤーを切る (7).JPG
こんな工具があるのを知ってます??


私・・・前から持っておりましたが〜
力が入りやすく、何かと切りやすい!!

としか思っていませんでした(-_-;)

ワイヤーを切る (8).JPG
こういう形状をしているので〜
挟みにくいもんですから・・・
余り出番は無いのですが


太目の針金等切るのに使っておりました。


こんなハサミのクワガタが居たら「痛そう><」
とメスのクワガタが思い浮かぶ



でも、口が狭いもんで使いずらいし
力が入りやすいのは間違いないのだが・・・


何用の工具?なんてのもあまり気にせず・・・
今まで生きてきました。
なので、ある事を忘れてしまいがち(^_^;)


ワイヤーを使おうと思ったら
ワイヤーを切る (3).JPG
この様にほどけてしまっていたので
揃えたく・・・


ワイヤーを切る (4).JPG
普通のニッパでムギーとやっても切れず(-_-;)

ワイヤーを切る (2).JPG
チェーンカッターでやってみるも潰れるだけで切れず><

ワイヤーを切る (6).JPG
カットオフグラインダーで切ってみるもやはりバラケてしまいます。
細かくなった針金が飛んできて危ないしね〜




と言う時に思い出す。

ワイヤーを切る (9).JPG
あまり力も必要とせず(それなりには要ります)
キッチリくわえこみ

ワイヤーを切る (1).JPG
ブチンとキッチリ切れますねぇ^^





でね

「便利な工具があるなぁ」と思いながら
実際は何に使う工具なんだ???

と調べたら・・・

「ワイヤーカッター」  

なんだ(-_-;)

まさにワイヤーを切る為のツールだったのか(^_^;)


どうりで普段は使いにくいと思った^^
束ねられたワイヤーをほどけないよう切る為には最適だな


細いワイヤーなんかはニッパで切ってしまうし・・・
5mm位のワイヤーなんて使う用途が今まで無かったのでね。

工具だけ持ってた・・・
と言う事ですね(^_^;)



tag

posted by MATTweb at 14:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 工具って面白い

2015年07月17日

タップとダイス

車弄りや工作で・・・

ねじ山を切る事が多い。


タップとダイス

私はタップを使う事が多いのですがダイスは何故かあまり・・・

タップとダイス.jpg
これね^^

タップ.jpg
こちらがタップ

ダイス.png
こちらがダイス


ねじ山を切るtoolです。


最初はセットものを買いますよね?
でも使わない物が多かったり・・・するもんです。


ネジ径
ネジピッチ
正ネジ逆ネジ等

様々です。

良く使う物もあれば全く使わないものもあり
やはり個別に買うようになりますね〜

タップ (1).JPG
アルミにタップ立てたり

タップ (2).JPG
イモネジでロックしたい為に穴開けてネジ切

タップ (3).JPG
鉄にネジ切

どうしても外れないプラグに穴開けてネジを切りなおす


なんていう感じで・・・良く使います。

逆に言えば

これがあるから手抜きする場合も^^



各々単体では使えず、回す為の工具があります。

ハンドル.jpg
タップハンドルとダイスハンドル


こういう工具の精度と言うか・・・
緩みやすかったり力が入りにくかったり・・・

この辺を拘って行く事になりますよね(^_^;)


セットものに対する不満もこの辺の影響が大きいかなぁ



2mmや3mm位の太さのタップだと・・・
無理して良く折ります><

焼き入れされた固〜い鉄ですので・・
折れたらもうどうしようもない(-_-;)

でも良くやってしまいます。

穴あけでもネジ切でも潤滑は大事ですよ!!
ちゃんと油塗って作業しましょう
全然違いますよ^^


と解っているんだが・・・


アルミ用とか鉄用なんてあるようですが
油を塗れば良い訳で・・・



揃えて行くとこれまた数が多くなる工具の一つ
子供のおもちゃとなり・・・
ダイスがどんどん減って行く

タップは何故か弄りませんが〜
ダイスは好きな様で?

何故でしょう



tag
posted by MATTweb at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 工具って面白い

2015年07月18日

なかなか入荷しませんが・・・(-_-;)

新しい商品がなかなか入荷しませんねぇ(-_-;)

そろそろ来るはずなのですが・・・



困ったなぁ><



と先日より
まだ来てもいない商品をちょろちょろ案内しております^^
間が持たず・・・本日も(-_-;)


20120106154443809.jpg
突っ張り棒^^


ホームセンターで良く売ってますが・・・
仕組みが違いますよ

仕組みが・・・

20120109171107722.jpg
何故か犬がちょっと可哀そうな雰囲気の画像ですが・・・

荷台などで突っ張って荷物を押さえる


突っ張り棒


なんと!!


ラチェット式!!!


ホームセンターのもそうですか?
私の知る限り、面倒な感じでしたが・・・

1393917244393574097.jpg
1種類の限定しましたが・・・


どうでしょう


1016MM - 1778MM (40” ~ 70”)
の範囲です。



自動巻きタイダウンも好評ですけど
今度はこれも流行らせよう^^


と企むMATTWEB


TAG
タグ:突っ張り棒
posted by MATTweb at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | マットウェブ
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村