google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 MATTweb freak

2015年07月22日

カーエアコンガス入れ

MATTWEB号は・・・

後付のヴィンテージエアーを付けています。
COEな事もあり・・・スペースが無く、ミニ用?の小さいエボパレーターの物をチョイス


なのであまり効きが良くありません。
結局の所、コンデンサーの大きさで決まるんですかねぇ


コンデンサー.JPG
コンデンサーはラジエターの前に付いていますが・・・
半分のサイズ

逆に言えばラジエターの冷却の邪魔をあまりしていないって事か^^

効かない理由の一つですが
半分のサイズとは言っても点ける場所

ラジエター液はエンジンを通ってアッパーホースからラジエターに流れ込む
熱いラジエター液がラジエターの上に入るわけです。

コア内を下に流れ冷却していくのでラジエターの下の方が若干冷えている事となります。

その為・・・

コンデンサーが上に付いていますので
冷却効果は低いと

また、画像を見ての通り
ボンネットが閉められると、コンデンサー部への風当たりが悪くなります。
裏からファンで引いているので風は通りますが、こちらもやはり構造的にも下部の方が有利であり〜

今の状態のMATTWEB号であればコンデンサーを下に付けることは可能ですよね?
ですが以前はグリルがあり・・・上にしか付けられなかった為、こういう事になっております><


対策として小型ファンが付いていますが・・・
効き目は薄いです(-_-;)



ってなわけですが


設置後1シーズン使えていたエアコン
2年目にはすでに効かなくなっていたのだが

ガスが抜けたんでしょう

って事で

エアコンガス入れ (1).JPG
工具屋さんで買って来たガス入れのTOOL


何でも自分でやりたがる私・・・

エアコンガスは・・・高圧ガスって事でちょい怖い><


このTOOLは1年放置することになるのでした(^_^;)


流石に最近の暑さにはまいりまして(-_-;)


ガス入れを決行するのだが
助っ人さんに来てもらい・・・入れるのをただ見ていた私

教えてもらって

次回からは自分で(^_^;)



やります!!



その模様は「TAGRODをつくろう」の方で書いていますので〜


1 140.JPG
ここでは工具のご案内!!

青が低圧
赤が高圧
黄色がガス缶を繋ぐホース


うろ覚えなのですが・・・

ガスの圧を見るために高圧と低圧のホースを繋ぐ
完全にガスが無い場合は真空引きを行いガスを注入する。
ちょっと抜けている程度ならエンジン掛けて入れられる。

高圧ホースは缶を繋いだ状態では開けない(開けたら缶が破裂する)

注入は低圧ホースから



と教わりました。
多分合っています。


高圧側にはかなりの圧が掛かっているので、缶を繋いだ状態で開けたら缶が破裂!!
でもってガス注入は低圧部より


あれれ?


おかしくない?


ゲージとホースは圧を見る為に必要だとしまして・・・

そんなに危ないのなら〜

高圧側の弁なんて要らないのでは?????

ロックされている訳でも無い
簡単に回せてしまう

危ないのならロック機能位付けて置いたら?



と思ってしまうが


どうなんでしょうか


エアコンガス入れ (9).JPG
ちなみに真空ポンプも用意していたのですが・・・
足すだけならエンジン掛ければ入って行くと・・・

ポツンと佇んでいます(-_-;)


エアコンガス入れ (12).JPG
ガス缶装着口にはタイプがある様で

これはどうやって付けるんだ?と・・・

エアコンガス入れ (13).JPG
まず缶にこの部品だけをセットしまして

ロックする


エアコンガス入れ (14).JPG
この針は引っ込めた状態で先ほどの部品にねじ込み
ガスケットが缶にフィットするまで!!

エアコンガス入れ (11).JPG
で、ハンドルを回せば缶に針が刺さって〜

ガスが通る


エアコンガス入れ (8).JPG
ちょい仮に置いてますが・・・

温めたり振ったりしてガスを入れます。
逆さにしてはダメな様です。

エアコンガス入れ (10).JPG
圧は気温等で変化する様なので
エアコンのスイッチを入れて効きを見ながら充填していく



後に判るのですが、入れ過ぎてカチカチとスイッチ?クラッチ?がON/OFFを繰り返し
全然冷えなかった・・・
アイドリング状態の時はカチカチ言わなかったもんで〜

ガスの入れ過ぎな様です。

ガスを適当に抜いたら

冷えるようになりました^^

足りなくても、入れ過ぎても効かないとは
何とも繊細な感じだなぁ(^_^;)



TAG

posted by MATTweb at 16:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 自分でやるって面白い
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村