google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 MATTweb freak

2015年08月01日

非接触の温度測定

温度計って普段要らない感じですが・・・

あまりに暑いと気になる(^_^;)



ってなことで


非接触温度計.JPG
こんなものがあります。

非接触で温度が測れる^^

先端を測りたいものに向けて〜
ボタンを押すと赤外線?でその温度を見てくれる。


熱くて触れない物を測るのには良いでしょう。
これは何度まで測れるのかなぁ

見た感じ2ケタと小数点以下は1ケタ
3ケタなければ触れないレベルでも無いので意味が無い?
多分3ケタなのだが・・・上限は1なのでしょう

スペース的に・・・

なので199.9℃まで測れるんでしょうね^^


エアコン吹き出し口.JPG
カーエアコンにガスを入れたのですが、あまりに暑いので「効いているのか?」と疑いまして・・・

測ってみると吹き出し口は15.6℃><


効いているじゃあ無いか


では何でこんなに暑いのか?



エンジンカバー (3).JPG
エンジンケースに当てがって見ると・・・
40.6℃(-_-;)


成程


エンジンが暖房代わりになっていたのか


それじゃあ冷房いくら掛けても意味が無い><


タダでさえ・・・
天井.JPG
天井や


フロントガラス.JPG
フロントガラス等、暑いってのに


ミッション上.JPG
ミッションフロアーも激熱です><




ふむ・・・


エアコンが効く車ってのは・・・

断熱がしっかりしているんだな〜

エアコンの能力かと思ってたよ^^



TAG

posted by MATTweb at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 工具って面白い

2015年08月03日

オートマチックタイダウンの大きさ〜

MATTWEBの自動巻きタイダウン

私自身がマルチトレーラーでバイクなどを運ぶため〜
毎回重宝しますが・・・

1.8M
2.4M
3.0M

の3種、長さがあります。

いつもは1.8Mと3.0Mを使っていますが
今回、2.4Mを使ってみた^^


タイダウンサイズ (4).JPG
3Mのは巻き取りの仕組み自体が異なるのですが・・・

1.8Mと2.4Mは仕組み自体は同じです。



タイダウンサイズ (2).JPG
ベルトの長さ分、2.4Mは少し大きいですね。

巻き取りのスプリングも応じて大きくなるようですね。

タイダウンサイズ (3).JPG
2.4Mと3.0Mを比べるとこんな感じ


必要最小限で使いたい所です。


やはり使い勝手は1.8Mが一番良いと感じますが〜
たまに「掛ける所ねえよ!」となるので2.4Mや3.0Mを使います。

タイダウンサイズ (1).JPG
3.0Mは仕組みが異なるのですが、矢印の部分が若干渋くなってくるので
油を注すと復活します。

本日はデンデンムシの大きさ比較でした〜

とにもかくにも便利なんですけどね^^


TAG

posted by MATTweb at 17:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 自動巻タイダウン

2015年08月04日

サーモガードなる断熱材を使ってみる〜

mattweb号であるF−5

coeなのでキャビン内に大きな出っ張りがあります(-_-;)

サーモガード (9).JPG
凄く邪魔なんですが・・・・

なんでしょう

実はこの中にエンジンが隠れております><


と今更ですが・・・

頻繁に開ける為、固定すらしていなかったのですが、走っていると風で浮くもので
いちいち手で押さえながら走り続けて1年2年・・・

これこそ今更ながらmattwebのタイダウンロープなるもので固定したんですけど^^


夏は

暑い(-_-;)

触って見れば判りますが

暖房が一個ある様な物で〜
今までは我慢してきたんですけど

今年は暑い><(足車に格上げされたからなんですが)
エアコンガス入れして冷たい風は出てくるようにはなったんですが
この暖房器具のお蔭さまで相殺されてまして・・・

効いているように思えません><


って事で^^

サーモガード (2).JPG
ヤフオクでサーモガードなるものを買いまして・・・
ボンネット裏やエンジン各部に貼り付けて使う断熱材

両面テープ付とそうでない物があるようですが
勿論、両面テープ付を買いましたが〜

25cm×5m

厚みは1.6mm

グラスファイバーにアルミ箔を貼った感じの断熱材

これをカバー内側に貼れば爽やかcarになるのではないか?と言う事で

サーモガード (3).JPG
ここに貼ります。

せっかく貼ったのに剥がれたらショックなので!!

サーモガード (4).JPG
金たわしでごしごしして

サーモガード (5).JPG
貼りましょう^^

サーモガード (6).JPG
こういう物です。
結構値が張るもんですから心配しないよう・・・無駄が無い様
考えて貼ろう

サーモガード (7).JPG
5mもあるのだから問題ない!!と思うが伸ばしていくと結構みるみる減っていくので(-_-;)
足りるのか〜

とビビりましたが

サーモガード (8).JPG
結局半分くらいで事足りました^^

サーモガード (1).JPG
乗せて裏から見た所ですが〜

良い感じです^^
プラグコードが接触するであろう部分は別素材を貼り付けて
リークしないように!!

アルミ箔はリークしてしまうからね^^
ダッジバンで経験済み

あの時は建築用断熱材の薄めのを使ったんだよな〜

サーモガード (9).JPG
終了し・・・


走ってみるも

触った感じでは断熱されている様です。
根本的にはココだけの熱が原因では無かった?様で
エアコンが効いて快適〜

とはなりませんでしたが

エアコンを感じる様にはなりました^^

断熱効果は結局の所厚み・・・だと思うのですが
0.6mmなんてのも売ってたり
心配だから1.6mmを買いましたけど

う〜ん

どうなんでしょうか?


エンジンが近いので全く熱を感じない!なんて事はありませんが
効果はある様です^^

まあ

窓からの熱と・・・
天井の熱と・・・
フロアの熱がまだ残っていますので

全てやったら相当良いんだろうなぁ

と言う気はします。


両面テープは独断変わった素材の様には感じなかったので(粘着は申し分ない)
熱で粘着がやられないか?等心配は尽きませんけど

何年かして剥がれてなければいいのかな?


余った分でもうちょい色んなところを断熱してみよう^^



tag

posted by MATTweb at 20:05| Comment(0) | TrackBack(0) | DIYって面白い
最近のコメント
レトロなタイプのカットオフスイッチは何気に人気^^ by 備前焼作家 難波史一 (03/10)
CTBAってランプが点いたけどなんだろう? by 蓮沼博 (08/20)
液体ガスケットは良く使うなぁ by ンラキガタ)ユンカテやとでかるんけ。レヒ??ナレ!ラツモウクロゴタトケマツマハムモムナテラハノ(ララヲヲヒララカ鏉る、もるは、)らのるろりたうんわあつと (08/12)
各ネックサイズについて by 清水弘志 (10/26)
シグナス125cc ターボキット〜 by TAG (04/13)
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村