google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 MATTweb freak

2015年11月02日

燃料ホースをリニューアル

ビューエルブラストのヘッド組み直しを終えて・・・

燃料ホースが無かったので急遽買ってきて繋ぐ

燃料ホース (2).JPG
ホースクリップはうちに有った^^

燃料ホース (3).JPG
フィルターも何かで使った中古^^

アルミタンクなので錆び等は出ないでしょうけど〜
とりあえずね


燃料ホース (5).JPG
私が手を突っ込んで作業しているのが気になったようで・・・

懐中電灯で照らす

燃料ホース (4).JPG
覗く

燃料ホース (1).JPG
かなりしつこく中を覗いております(^_^;)

燃料ホース (6).JPG
そんなにどこを見ているのだろう?
と気になる位、長々とみております(^_^;)


もしや


「おいおい、ここ間違ってるぞ」

と思いながら見ているのか><

「ここはこうしたら良いのに」

と思っているのか


私には判りませんが・・・
興味を持つのは良い事だ^^
将来エンジニアになるのかな?

上の子も
下の子も

私がいつも車、バイクを弄っているので、自然と興味を持つ


近い将来

「教えてやるぞ」

と言いながらめんどくさい部分だけやらせようかと企む^^



そろそろお年頃になった息子さんが居るご家庭には!!
工具一式揃えましょう!!

m7辺りがお勧めですよ?




何が言いたいのかと思ったら・・・
単なる宣伝です(-_-;)



tag

posted by MATTweb at 17:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 自分でやるって面白い

2015年11月04日

角サンダー!! 75×100サイズのダブルアクション

アルミ板をちょっと加工

角サンダー.JPG
3mm厚のアルミ板を曲げて・・・

曲げて〜

バイクの部品を作ってます^^
自分のバイクなので・・・雑な加工(-_-;)

バイスで挟んだ時に傷もつくし・・・

角サンダー (2).JPG
こんな感じです。

穴あけ
曲げ
面取り

等々行いまして〜

角サンダー (6).JPG
角サンダーで研磨します。

3インチポリッシャーを使ってみたが・・・
一方回転のポリッシャーだと弾き飛ばされてしまう><

円形5インチのオービタルサンダーだと上手く研磨出来ない><

と言う事で75×100mmサイズの角サンダー
こちらもダブルアクションです。

角サンダー (3).JPG
研磨研磨^^

下のプラ板は傷防止の為
コンクリ上では押さえつけられないので(^_^;)

角サンダー (4).JPG
この様に曲がりくねったパーツを研磨しております。

角サンダー (5).JPG
まあ

細かい傷は残ってますが・・・

自分のバイクなので

適当(-_-;)


せっかくアルミなので#120→#240→#600→#800
等段階を踏んでポリッシュ!!

と鏡面仕上げにしたかったのですが〜


時間も無く

#120で研磨し、色塗って終わらせてしまった(^_^;)


まあその内・・・
時間のある時研磨し直そう^^


mattwebのサンダー類はこちら↑

これは何を作っているのか?
は数日後の「TAGRODをつくろう」ブログにて書きますので^^


tag

2015年11月05日

エングレービング ペン エアーツール

エングレービング

エングレって良く言いますけど・・・

その工具には色々ありまして
MATTWEBでもエングレービングペンって言うエアーツールがあります。

電動だったりエアーツールだったりの様ですが
彫刻ですから元々はハンマーとタガネでカンカンと掘り進んでいくもの



刃の形状だって色々ありまして〜

それらを駆使して様々な模様を彫って行くのですが

201211715526.png
ペンタイプのエングレービング ペン

リューターとは違います!!

201211714110.png
リューターは回転ですが

エングレペンは突く

エングレービング (3).JPG
強弱も調整出来ます。

エングレービング (4).JPG
ヴィ〜

と前後運動

エングレービング (5).JPG
刃を斜めにしたり

立ててみたりで彫れ方が変わりますので

エングレービング (2).JPG
どんな感じで彫って行くか?はご自由に^^

エングレービング (1).JPG
エングレを施したエンジンパーツやホイール、フォーク等
人によって様々な模様、スタイルとなっておりますが道具の違いも出るでしょう。


万能ではありません。

MATTWEBのエングレービングペンは刃の形状は1種です。

超鋼ですので簡単にはへたりませんけど

多くは望めません。

と言う事はご理解下さい。


版画で・・・
彫刻刀1本で全て行う・・・

と言うのを想像して頂ければと思います。

タガネ&ハンマー
リューター

その他効率を高めるためにエアーツールのエングレービングペンを持っておく!!

と言う感じですかね^^



TAG


最近のコメント
レトロなタイプのカットオフスイッチは何気に人気^^ by 備前焼作家 難波史一 (03/10)
CTBAってランプが点いたけどなんだろう? by 蓮沼博 (08/20)
液体ガスケットは良く使うなぁ by ンラキガタ)ユンカテやとでかるんけ。レヒ??ナレ!ラツモウクロゴタトケマツマハムモムナテラハノ(ララヲヲヒララカ鏉る、もるは、)らのるろりたうんわあつと (08/12)
各ネックサイズについて by 清水弘志 (10/26)
シグナス125cc ターボキット〜 by TAG (04/13)
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村