mattweb号に付けていたウルフホイッスル。
ほぼ使わなかったので外しました(-_-;)
イベントなどで鳴らしている人見かけますね^^
そういうの見ると楽しそうではあるのですが〜
ホーンとしては役に立たない(-_-;)
お遊びグッズですよねぇ
TAGRODブログでF5に取り付けた時の記事がありますが
ボンネット内側だったとは言っても汚れています。
中^^
何故こんな風に汚れているかと言いますと
めったに使わないので、鳴らない時があり><
油注したら直りました^^
穴が複数開いている板と本体が吸気の負圧でくるくる回って
笛の様に音が鳴る仕組みの様です。
回らないとなりませんから・・・
ホコリとかで障害になったんでしょう。
シンプルなので壊れようがないとは思います。
私にしては珍しく〜
箱を取って置いてました!!
奇跡です^^
付属品も使わなかったのでそのまま
取説もそのまま
ラッパ部分は樹脂製です。
音の鳴る部分はアルミですねぇ
ビンテージとのことで・・・
それなりに高かった記憶があります(-_-;)
ラッパ部分に貼られているステッカーは綺麗な方だと思います。
中古部品で出しています〜
tag