mattwebではオートゲージのメーターも扱ってますが〜
単気筒バイクにつきますか?
っていう質問をたまに受けます!
オートゲージのタコメーターは1〜9気筒に適応しますので付くのですが…
メーター裏のメモリを細いマイナスドライバーでカチカチと合わせます。
初期設定は4気筒の位置になってますので!
メモリは1〜0まであるんですよね(-_-;)
実は10気筒にも合うのか?
よく判りませんが…
私の単気筒バイクに付けていたデイトナの単気筒用タコメーターが調子悪かったので
オートゲージに変えてみた^^
52Φのタコメーター
タンクの所につけてます。
電源入れると初期動作をしまして〜
エンジン掛けるとアイドリングは1000回転ですねぇ
ちょいアバウトな気もしますけど?
暖気も終わってない状態なんだけどね(-_-;)
配線は〜
面倒なのでシンプルに繋ぎました。
黒はアース
赤と白はイグニッション
オレンジは無視^^
信号線も白ですがコネクターが別なので判別出来ます!
ちゃんと吹かせばメーター動きます^^
詳しくはTAGRODブログの方に書きたいと思いますので〜
とりあえず使えるって事で^^
Tag