google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 MATTweb freak

2016年03月31日

ボールジョイントって?

ボールジョイントやユニバーサルジョイントってグリスガンでグリスを注入しますが・・・

昔は私、そんな事をあまり気にしておらず
「潤滑」なんて外から油を注せば良いだろう?

なんて思っていた時期があります。


まあ

大分昔の話。


グリスニップルがあるところは中から潤滑が必要って言う証^^
それがあるところはグリスを注入してやらなければなりませんね。


昔の私・・・
要は仕組みが解ってなかったと言う事です(^_^;)



空気入れる所??
なんてひそかに思っていた時期もあります^^


ボールジョイント (10).JPG
ボールジョイントは車で言えば主に足回りに付いてまして〜
上下左右に動くような部分で・・・
でも固定されていないとならなくて〜

動くのだから潤滑しないと鉄同士擦れて減ってしまいまして(-_-;)

非常に力の掛かる部分でもあるでしょう。

ボールジョイント (2).JPG
グリスガンでこのように押し入れてやる訳ですが〜



グリスニップル (1).jpg
グリスニップルも場所によっては作業しにくいので
ストレートのタイプや

グリスニップル (3).jpg
90度のタイプ

グリスニップル (2).jpg
45度なんかも・・・


大きさ等も色々あるのです。


ボールジョイント (3).JPG
どの位入れていいか解らずガンガンやっているとこの様に
脇からはみ出てきますが・・・

ボールジョイント (4).JPG
結局の所、このボールジョイントのブーツ・・・
被さっているだけなんだよね(-_-;)

金属の輪っかが付いているタイプもありますが・・・

まあ単なるカバー


ボールジョイント (5).JPG
単なるゴムカバー

これでグリスの流出を防ぎ・・・
保持する訳ですね。


ボールジョイント (6).JPG
ボールジョイントプーラーで引っこ抜きまして

ボールジョイント (7).JPG
圧入になっているシャフトが抜けます。

ボールジョイント (8).JPG
これは新しいブーツに入れ替える作業をした時の画像ですが〜

ボールジョイント (9).JPG
こう被さって
この中にグリスが充填される?

グリスニップルはボールの上から入るので〜
ボールを潤滑するべく、ボールと側の間にグリスが入り込んで・・・
はみ出たものがこのブーツの中へ

って感じです。

更に入れ続ければブーツからもはみ出てくる><


ボールジョイント (10).JPG

ってな感じかな?^^






tag

posted by MATTweb at 15:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 自分でやるって面白い
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村