google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 MATTweb freak

2016年04月01日

今日は・・・ユニバーサルジョイントって?

昨日はボールジョイントへのグリスアップについて・・・

なんだかバタバタしていたので中途半端〜に書きましたが(^_^;)

まあ

グリスを注入する必要性を〜
何となく書きたかった訳です^^


でもって本日は・・・

ユニバーサルジョイント!!


同じ様にグリスガンでグリスを中から注入してやる必要のある部品
プロペラシャフトでエンジンからデフに駆動を伝達している重要ヵ所!!

ユニバーサルジョイントは前と後ろにあります。

回転する部分なのにサスが伸縮するのに合わせ動く為〜
ボールジョイントと同じく!!
力が掛かる場所&動く場所ってことで(-_-;)

グリスによって潤滑し摩耗を防ぐ

ユニバーサルジョイント (1).JPG
これは前側
ミッション近くにあるユニバーサルジョイント
グリスニップルが見えますねぇ^^

ユニバーサルジョイント (2).JPG
こちらは後ろ側
デフ付近にあるユニバーサルジョイント

ユニバーサルジョイント (4).JPG
十字な形状です

色々サイズがありまして・・・

ユニバーサルジョイント (5).JPG
いきなり間違っちゃった><
な画像です(^_^;)

こんな感じでハマっているって事を言いたかったのですけど

ユニバーサルジョイント (3).JPG
十字の鉄の塊にカバーが付いてて内側はベアリングになっている構造

ユニバーサルジョイント (6).JPG
グリスを注入してやると中を通ってベアリング部に開いている穴から出てくる。
それでベアリングを潤滑しているんですね〜

ユニバーサルジョイント.png
こんな感じで
実際は中がこんなに空洞にはなっていないでしょうケド
キャップ部内側はベアリングになってますが書くの面倒なので・・・
ご了承ください^^


なので・・・

こちらも外から油注したって無意味です(^_^;)

ってお話です。


キャップ内側のベアリング画像無くてスミマセン><



tag
posted by MATTweb at 14:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 自分でやるって面白い

2016年04月03日

いつの間にか><

ドライバーは何本かあるのですが…

ドライバーにも番手がありますので何種か用意する必要がありますね。
No.2をよく使うと思いますが…

各々短いのや長いのと

用途に合わせて行くとどんどん増えて行きます。

良くある長さで
良くある番手は

どこいった?
ってことが多いので…

尚更何本にもなるけど

結局使いやすいのを手に取ります。

DSC_0024.JPG
最近ネジ山舐めそうになることが良くあり

???

と思ってたんですが

DSC_0025.JPG
良く見ると〜

DSC_0026.JPG
あらあら

先がダメになってました(^_^;)


DSC_0023.JPG
へたれています(-_-;)


Tag


posted by MATTweb at 16:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ガレージライフ

2016年04月04日

ミニスクーターを売りに出します〜

去年遊びで買いまして・・・

1年、アウトドアのお供に使いましたが〜
大人が運転して子供を乗せる為に使っておりました^^


今年は?

子供も少し成長したので!!
子供が自分で運転できるようなものを購入しまして^^


ミニスクーターは売りに出します><


ミニスクーター.JPG
1年間ありがとう

ミニスクーター (2).JPG
冬の間は屋根下保管でしたが〜
砂埃被ったので洗車しました^^

ミニスクーター (9).JPG
全然綺麗です。
購入時は未使用新品

私の手に来てからは?
ううむ

ガソリン満タンにして・・・
1度空になった程度(実際は満タンにはせず2度給油って感じ)

数十キロ乗ったか乗らないか?ですね


ミニスクーター (8).JPG
給油口はこちら
2L入らない感じのタンク

芝刈り機エンジンですが40ccです。2スト
補器類は付いていませんが、書類はあるので登録は可能
でも私は公道に出ませんので登録していませんでした。

まあ

タイヤも小さいし・・・
速度を出すのはおっかないんで


混合ガソリンです。
25:1?
ホームセンターに芝刈り機用燃料が売っていますのでそれを入れるか・・・
ガソリンに2ストオイルを混ぜるか

です。

ミニスクーター (11).JPG
紐を引いてのスターターです。

ミニスクーター (12).JPG
チョークもあり
始動前にポンプでガソリンを吸い上げるタイプですが
ポンプ内にガソリンが入っていればそのまま掛けて大丈夫

ミニスクーター (1).JPG
長期乗らず、ポンプ内にガソリンが入ってない場合には
この様にしゅこしゅこしてガソリンを吸い上げます。

まあ

芝刈り機と同じです^^


ミニスクーター (6).JPG
マフラーはちょい錆びてきましたが・・・・
朽ちてないですよ(^_^;)

ミニスクーター (3).JPG
泥除けもあります。

ミニスクーター (10).JPG
ハンドルはたためるので〜

車の荷台には載せられます。

ミニスクーター (5).JPG
前後サスペンションもあり

ミニスクーター (4).JPG
前後ディスクブレーキで

タイヤはオフロード

ミニスクーター (7).JPG
エンジンオフは赤いボタンを押すのです!


TAGRODブログで使っていた時の記事書いてます。

こちらに出品します。


配送方法も良く判らないので・・・
イベントに持って行って売ろうかと思うのですが〜
ご興味あればwebで^^



tag

posted by MATTweb at 12:19| Comment(0) | TrackBack(0) | マットウェブ
最近のコメント
レトロなタイプのカットオフスイッチは何気に人気^^ by 備前焼作家 難波史一 (03/10)
CTBAってランプが点いたけどなんだろう? by 蓮沼博 (08/20)
液体ガスケットは良く使うなぁ by ンラキガタ)ユンカテやとでかるんけ。レヒ??ナレ!ラツモウクロゴタトケマツマハムモムナテラハノ(ララヲヲヒララカ鏉る、もるは、)らのるろりたうんわあつと (08/12)
各ネックサイズについて by 清水弘志 (10/26)
シグナス125cc ターボキット〜 by TAG (04/13)
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村