2016年04月05日

バッテリーってやつはさぁ

バッテリーには〜

乾電池タイプの二次電池と
鉛と希硫酸が入ったバッテリーがありまして

密閉式と開放型がある・・・

でもって

スターターバッテリーと・・・
ディープサイクルバッテリーに分けられます


ああややこしい


蓄電池って理屈は同じで・・・
充電できるバッテリーは二次電池って言う物




でね

充電ですが〜
急速充電とトリクル充電ってありますよね?

急激に充電するのかゆっくり充電するのか?の違いです><


バッテリー充電 (2).JPG
開放型(バッテリーの上にバッテリー液補充する蓋があるもの)は
それなりに急速充電してゴボゴボとガスが出ても抜ける穴があるので〜

破裂したりはしない・・・

それでもレギュレーターがパンクして
オルタネーターが17v等を発生させてしまうと危険です。

希硫酸がガス化した匂いで気が付くでしょうけど〜
バッテリーを積んでいる場所によっては気が付かないかも?


最近は密閉式バッテリーが多くなっていますが・・・

密閉式バッテリーを充電する時には「専用の」充電器が必要と〜

言いますよね?


結局の所ゆっくり充電するって事なのです。
そのバッテリーのアンペアに対し10分の1?15分の1?20分の1?

とゆっくりゆっくり充電してあげれば問題はない。


バッテリー充電 (3).JPG
なので充電は時間が掛かるのです。


車で長距離を乗らない人はバッテリーが上がりやすいのもその理由
少し乗った程度だとセルを回した時の方電量を戻すほどの充電は出来ない!

バッテリー充電 (1).JPG

と言う事で〜


本当はもっと奥が深いのかも知れませんが・・・
単純に考えましょう^^

電気は見えないので怖い><


ってのも


とりあえずゆっくり充電していれば^^
大丈夫と・・・


バッテリーがあがったんで急速充電で!!!
なんてのは

ディープサイクルバッテリーの様に中の端子等がごっつく作られていて〜
開放型のバッテリーじゃないといけません。

密閉式は・・・

あげてしまったら諦めた方が?
うちに帰ってゆっくり充電してあげましょう。
半日くらい掛かるかも知れません(^_^;)


tag
posted by MATTweb at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 自分でやるって面白い
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村