ホース・・・
色々使いますよね?
耐油
耐ガソリン
耐圧
耐油で耐圧なホースは中にメッシュが入っているタイプと
外をステンや繊維でメッシュにし耐圧性を上げているものなど
耐ガソリンでも耐圧なものやそうでない物がありまして・・・
用途に応じて使い分けです^^
でも?
耐油
耐油で耐圧
耐ガソリン
耐ガソリンで耐圧
どれを使うか?
それぞれストックをある程度持つようにしていますが
用途によって内径も違うので〜
結構な種類を持っておかないと><
しかも「耐ガソリン」とうたって売っているのにすぐに溶けたり・・・変色したり・・・
ってのもあるし、実際耐油、耐ガソリンだと言っても経年劣化はしますよね。
ステンメッシュホースは・・・
ゴムホース自体が見えなくなってしまっているので〜
劣化に気が付くのかな?
流石にブレーキホースだけは代用も怖いので
安全基準をクリアした物を使いますけど
他はね^^
そんなに大差ないでしょう。
専用ってのは何かと高いし・・・
それ程良いものなのか?とも思う。
さて、余談になってしまいましたが〜
私のバイク!
タバコ吸いながら眺めていましたが・・・
オーバーホール後殆ど乗っていないので汚れていない・・・
筈
ん?
あれ?
んんんんんんん?
なんか湿っている><
リアのブレーキシリンダーと予備タンクを繋いでいるホース・・・
ここには圧は掛からない訳ですが〜
漏れている訳ではなさそうで
先日、長さが足りずぱっつんぱっつんだったので長いものに交換した所
要は新品のホースなんですけど?
湿っているのを触ってみるとオイルの様だ
ブレーキオイル
何処からか飛んできたエンジンオイルでは無い感じ
さらさらした・・・ブレーキオイル(-_-;)
ゴムホースって滲むのか?
実は・・・・
耐油のホースを切らしていまして
切らすって言うか
耐油のホースは大抵耐圧を使うもんで、柔らかい細いホースを持っていなかったんです。
で、
ガソリンホースが余ってたもんだから〜
ガソリンも石油でオイルも石油
大丈夫だろ?
と代用したんです><
逆はダメでしょう。
溶剤系が通る所に耐油ホース使っても硬化し劣化する
もしくは溶ける。
ガソリンがOKなホースならオイルもOKかと
思ったんだけど
滲む?
触ってみると特に固くなっている感じでは無いし
染みるもんなのでしょうか?
ガソリンが大丈夫なホース
オイルは染みる?
変なの><
まあ暫くは持つでしょう(-_-;)
やはり耐油ホースを使うべきだな〜
mattwebではオイルホース、ステンメッシュホースを扱ってます^^
tag