先日・・・
新しく来た単車のエンジンを掛けて・・・
早速エンスト(-_-;)
あれ?
燃料コック見当たらないよ〜
と買った人に聞きましたが・・・
始めて見るコックでして
向きも変えてまして
存在に気が付かなかった(-_-;)
変わったコックだねぇと言うと・・・
「普通ですよ」と><
くやじ〜
って事で色々見てみると^^
あら流石にべらぼうに種類は無いけれど何種かあるんだねぇ
燃料コック
フューエルコック
pet cock
等と言う様です。
まずは一般的に見るこのコック
リザーブがあって・・・
ON
PRI・・・プライマリー?
おやおや(-_-;)
またもや知らないぞ
と調べると・・・
自動型と書いてあります><
OFFは閉なのは変わりませんが〜
ONはインマニの負圧でダイアフラムが開きガソリンが通るようになる仕組みらしい
クランキングしていない時にはガソリンは落ちない様だ^^
要はセルを回すかエンジンが掛かっている時にしか落ちない訳
おお、なかなか良い仕組みではないか!!
ではプライマリーは?
単純にフリーな状態な様で、キャブ交換や長期乗らなかった時にキャブのフロート内のガソリンが
無くなっている際にガソリンを落とす為に付いていると・・・
確かにPRIと書いてあるのを見たことあるが〜
私が乗っていた車両でそんなの付いてたのって?
ビラーゴ位かなぁ
なんだかコックに何本もチューブが繋がっていてムカついた記憶がある。
その為の物かは解らないけど・・・
なるほどねぇ^^
そんなもん気にした事ないよ(^_^;)
私が知らなかったので悔しい思いをしたコックはこちら^^
ピンゲルだって
レバーを横に移動させて・・・
OFF・リザーブ・ONと変わる。
こういう奴です。
そうか・・・
向きが変だったのはホース接続が後ろからなんだなぁ
エンジンにホースが当たってしまうって事ですね^^
成る程
こういうのもあり
こんなのも
これは三菱純正だって
まあ一目でコックだと言う事は判る形状だよな
私が判らなかった理由は・・・
向きのせいだ(-_-;)
見えなかった
見なかった?
まあ
いいや
tag