google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 MATTweb freak

2016年08月17日

エアーソーで切る切る切る〜

m7のエアーソー

サイレンサー交換 (72).JPG
とりあえず・・・

エキパイを切ります!
こちらはスチールなのでなんてことは無い。

当然アルミも〜
なんてことは無い。

サイレンサー交換 (74).JPG
やはり刃物は刃が命^^
まあ軽さやトルク、ガイドの固さ等
他と比べてみると違いは多々あるけれど・・・

刃を用途に合わせて使わないと「きれねぇぞ!」と不満を抱く事になります><

それは・・・

工具本体の問題では無い・・・

場合が多い

刃の山数って言うのでしょうか?
24T、32T等も変えて使ってみると違いは判ります。

用途に合わせて・・・

なのです^^

サイレンサー交換 (17).JPG
お次はサイレンサーの中の筒をくり抜きたいのだが?
ステンレスなので手ごわい^^

エアーソーで丸く切れるのか?

ニブラーも入って行かないし・・・
ホールソーもこのサイズがうちに無かった(-_-;)

エアーソーの力を発揮して貰おう

サイレンサー交換 (16).JPG
まず縦に2本切り目を入れて〜
刃が横向きに入る様にして!!

サイレンサー交換 (15).JPG
後は横向きに円を描くよう切り進む

スチール用の刃しか無く(-_-;)
ステンレスは一応切れますけど・・・

刃が進みにくくなると一か所で滞留します
すると刃が熱を持ち〜
赤くなる(-_-;)

そうなってしまうと・・・

刃物の形はしていますが焼きまなされてしまう訳で〜
ステンレスには到底刃が立ちません^^

焼きなましてしまった刃をスチールなら?と思ってももう遅い!
既に刃物では無くなっておりますので〜

交換です><

サイレンサー交換 (19).JPG
切れるっちゃあ切れますけどね^^

サイレンサー交換 (70).JPG
このエアーソーはついでにヤスリになっちゃいますので〜
均すのも同じ工具で^^



やはり刃物は〜
刃が命><


mattwebのエアーソー


tag

2016年08月18日

デュアルヒッチアダプターってのを買ってみたケド?

キャンピングトレーラーを引いて走る時・・・
なんだかもっと荷物が積めたらナァ

なんて思った時無いですか?

荷物が積めるトレーラーの時は気にしませんが〜
キャンピングカーって居住スペースが主なので
意外と荷物は積めません(-_-;)

ヘッド車に荷物を積んで・・・
家族も乗って・・・

ううむ

もっと積みたい物が><


なんて考えていると〜

ダブルのヒッチ (2).JPG
こんなのを見つけました^^

デュアルヒッチアダプター

ヒッチメンバーに繋げて2段になるやつ^^

高さの異なるトレーラーを複数所有していたら便利かな?
と思うのですが・・・

耐荷重が各々異なります><

下が2t位?
上が150`程度?
大分異なりますが・・・

まあ実際は結構大丈夫でしょう。

乗せるための耐荷重と引いて走る為の耐荷重は違うのでしょうね。

ダブルのヒッチ (4).JPG
耐荷重表記を写したつもりだったが(-_-;)
単なるブランドロゴ><

間違えました・・・


上の段にはトレーラーでは無く
ヒッチキャリアとかを繋いで荷台にする
って言う事なんでしょうね。

いまいち上手い使い方が判らない。

トレーラー引いてUターンする時、結構トレーラー車体がヘッド車近くまで寄ります。
ヒッチキャリア等を着けていたら〜
ほぼハンドル切れないのではないかと・・・

思うのです。

自転車用のキャリアなら小さいから大丈夫かな?


ダブルのヒッチ (3).JPG
ううむ

小さめのキャリアなら良いだろう。
繋げてみないと何とも言えませんね。

延長するアダプターも売ってますが・・・
ジョイントジョイントでは(-_-;)

なんか心配です。

さてどうやって使おうか・・・



tag




posted by MATTweb at 10:29| Comment(0) | TrackBack(0) | トレーラー&キャンピングカー

2016年08月19日

ラジエター予備タンクの容量は?

夏なので・・・

水温が上がりまして〜
上がるとラジエター内の圧が上がります。

圧が掛かるので100℃以上でも沸騰しない。
0.9k圧のキャップなら119℃位で噴くと思いますが〜

それ以下でも


温度が上がり一定圧を越えれば開いて
予備タンクへラジエター液が流れ込みます。
1 018.JPG

まあそれは当然でりそのために予備タンクがあるのだが!

予備タンクの容量は? (3).JPG
mattweb号はお漏らしいたします><

走っている時には85℃程度ですが
真夏に渋滞にハマると90℃位となりますが?

まあまだまだ全然余裕なはず。。。(-_-;)
オーバーヒートではありません。

エンジンを止めて水流が無くなり温度が上がると漏れてきます。

エンジン止めると10度ちょい変動しますので〜

予備タンクの容量は? (1).JPG
見にくいですが100℃

オーバーヒートするような温度では無いですねぇ

では何故お漏らし?

予備タンクの容量は? (4).JPG
予備タンクの容量があっていないのですねぇ><

1L位のタンクでしょうか

黄色線を越えるとこぼれるようになってます。
裏っ側には逃がす為のホースが繋がっているし・・・

ラジエター容量が判れば計算できるような気がするな。

え〜っと

入れ替えた時どうだったかな?

エンジン内含め(完全に抜けてはいない状態だが)
6L位だったような気がします。

エンジン内の水を全て抜いたと仮定してトータル7Lでしょうか?
1L予備タンクで少しこぼれると言う事は・・・

1.2L必要と仮定して・・・


ラジエタ液容量の17%

20%位の予備タンクがあれば丁度良いかな??

1.5Lタンク


まあ

1.2L必要と仮定した時点で「1.2L以上のタンクなら良い」になってしまっていますが(-_-;)

4Lのラジエター液量なら800cc
10Lなら2L

って感じで

良いのではないでしょうか?





お漏らしした後、エンジンが冷えると予備タンクからラジエターに戻って行きますが〜
予備タンクは空になり・・・
ラジエタ内には少し空きが出来る。

なので予備タンクにはあらかじめ少しラジエター液が残った状態で冷えているのが望ましい。

ですね><


丁度良いタンク探すかな(-_-;)

mattwebのラジエターキャップ


tag
posted by MATTweb at 16:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 自分でやるって面白い
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村