マイティセブンのミニエアーグラインダー
QA−111A
を使ってみる^^
これね^^
mattwebがご用意しているのはミリサイズのコレットチャック
3mmと6mmが付属しています。
最初は6mmが付けられていますが・・・
今回は?
3mmのビットを使いますので〜
3mmに変更
付属品です。
付属のスパナで・・・
こんな感じ〜
締めこみます。
色々種類がありますので!!
用途に合わせて使いましょう〜
騒音ですが・・・
ミニエアーグラインダーは音が煩いですよね?
測って見ます><
こちらは通常の室音
スクリュー式の清音コンプレッサーが動いてますが・・・
こんなレベルです。
56db
でもってマイティセブンのミニエアーグラインダーは?
71db
近距離だけどね。
これならサンダーとかと変わらない感じではありますが・・・
小さいエアーツールが煩くなるのは音質だよな(-_-;)
例外なくこれも確かに静かでは無い><
が音質は・・・
気分は悪くない感じです^^
なんだかスムーズに動き、音も良い!
エコヒイキです><
燃焼室研磨にて使いましたが・・・
ビットが適切では無いね(-_-;)
削れ過ぎてしまう
動画です。
こちらに変更。
サンドペーパーになっているタイプ。
回転を落としてもスムーズに回りますね^^
アルミ部品を削るならそう高回転は必要ないかと・・・
感じます。
mattwebの切る・削るカテゴリーで!
tag