色々と試してみたが・・・
電装品などヘッドライトやウインカー程度・・・
なこの車ですが・・・
電圧低下の原因は何だろうか?
と悩んでいます。
バッテリー交換して・・・
カットオフスイッチ変えてみたり〜
オルタを変えるのはいささか出費が大きいと言う事で最後にしますが!
配線のロスを考え、アース線を増やしてみたり
ううむ
なんだかあまり変化が無いなぁ
根本的に配線やり直さないといけないのかなぁ
この車は入手時に配線が腐ってて
難儀した経緯もあるので〜
色々な所でロスがあるのだと思いますけど
そんな中!
ナビやバックモニターを消してみると・・・
意外と電気食っている事に気が付く
もしくはたこ足で取っている電源なので
そこの大元がおかしいのか?
判りませんが〜
ナビとモニター消すだけで
ボルテージメーターの針が結構動くんです><
それぞれのプラス電源はかなり細いので
変だとは思うのだが!
電気は見えないから解らんなぁ
抵抗があればロス
アースが取れてないとロス
抵抗がある部分は熱を持ちますね。
放熱=ロス
なので
ふむ
色々考えても仕方がないので・・・
オルタネーター変えて様子見か・・・
配線引き直す
なのかなぁ
mattwebの電装部品
tag