突っ張り棒を車の中で突っ張ってますが・・・
あまり強く突っ張ると車が凹んじゃうのでは?等と心配しまして〜
緩めに突っ張っております^^
なので〜
凸凹道を走るとズレる?
突っ張っていますので若干ですけど・・・
無視できないぞ?
ってなことで〜
ズレの対策!!
せっかくなので壁フックで押さえたら一石二鳥じゃん^^
サポートロッドにもネジ固定できるように四隅に穴がありますけど
車に穴を増やしたくない!!
そうなると壁フックもねじ止めタイプでは困ります><
ホームセンターで見ていたら・・・
*ネジ固定タイプ
*両面テープタイプ
*画鋲タイプ
*接着剤タイプ
がありまして・・・
その中のコレ!
炙ってくっつけるんだって^^
凹凸部でもくっ付く!!
ほほう
どういう原理だ?
接着剤にも色々ありますが〜
熱可塑=熱で溶ける
熱硬化=熱で固まる
2液性=化学反応で固まる
乾燥=アルコール分が揮発すると固まる
でしょう?
これは・・・
熱で溶かして〜
冷めると固まる
要は
ホットボンドだね^^
グル―ガンスティックとして良く目にするものですが
良く見かけるタイプは接着性能はあまり良く無いよね(-_-;)
3Mとかで出ていますが〜
あのホットボンドも物凄く種類があるのです。
色の他に
接着強度
溶ける温度
冷めるまでの時間
色々考慮して選べますね^^
それを知ると〜
利用範囲が広がります><
最近では板金で凹みを引っ張るのに使われてたりするくらい強度がある。
メリットとしては凹凸に対応できる。
水の様な液体では無くドロッとしているし、冷めるまでの時間が短いので
厚みをキープしたまま接着できる。
まさに
この商品のうたい文句にもある様に^^
ううむ
成る程
テープ貼ってないのに段ボールが組み立っている奴あるじゃないですか?
組み段ボールでは無く・・・通常タイプなのにホッチキスも使ってないもの
あれもホットボンドでくっついていますね。
さて余談は良いとしまして〜
裏はこうなってます。
これを熱する?
まんべんなく
白が透明になって行きます。
止め時が難しいね^^
フック本体が樹脂なので心配になります。
ススが付いちゃうなぁ(-_-;)
まあ
溶けてます^^
ムニッっと押し付けるとすぐくっつきます^^
どの程度の強度なのか気になる所だなぁ
取付側が冷たかったりしても影響あるんだろうなぁ
等思いながら・・・
くっ付いているから良いか(^_^;)
もうちょっとおしゃれな壁フックが良かったんだけどなぁ
とりあえず・・・
しゃあないね><
サポートロッドはこちら^^
tag