エアーツールをエアーホースに繋ぐためには・・・
カプラー(♀)
と
プラグ(♂)
を繋ぎます。
プラグと言ったりアダプターと言ったりしますが・・・
ホース側のこのカプラー
こういうのね^^
アダプターの方はこちら^^
これはテーパーネジになっている一般的な方で
シールテープ巻いてエアー漏れを防ぎます。
日本の規格タイプ
こっちはヨーロッパの規格形状
この2種はmattwebで以前より販売しておりますが〜
今回!
このプラグを仕入れました!
私自身、お気に入りのプラグ^^
今まで何度もいれようと思っていて毎回忘れちゃうんですよね〜(-_-;)
今回漸く・・・
入りました^^
スーパーマスターのエアーツールを買った方ならお分かりかと思います^^
多分・・・
入荷した一部は〜
私、自分で買うと思いますが><
ストレートネジで
Oリングでエア漏れを防ぐタイプ
しっかり根元まで締って
手締めでもある程度はイケてしまう。
ペンチで締める程度でOK
楽なんだよね
一度付けたら外さないだろうケド
テーパーネジのあの余り部分が嫌なんだよね。
黒なんでm7エアーツールにも似合う^^
根元まで締って見た目OK
まあ
それだけなんだけど・・・
mattwebのソケット&アクセサリーのカテゴリーで!
tag