mattwebの商品で「プッシュオフスイッチ」と言うのがあります。
安全スイッチなのですが
12V~48V 150Amps対応ですので大容量です^^
車なら12Vか12Vですが
48Vまで対応させているのは、バッテリー式の大型掃除機やゴルフカート等にも対応させるためでしょう。
問題の発生時!
押せばOFF
これは危険な機器を使う場合には必要な電源カットオフスイッチです。
でもって車用のスイッチメーカーのものですので〜
普通にカットオフスイッチとしても使えますね。
通常はキルスイッチとして使うでしょう。
その取り付けで
ボタンの頭を外す必要があるかと思いますが
ご購入頂いた方よりご質問を受けましたので!!
メールで・・・
と思ったのですがなかなか上手く表現できず><
この場を借りてご説明致します(^_^;)
これですね。
押すと電源OFFになります。
摘まんで右に軽く回すと浮きましてONとなります!
その頭を取るには?
必要な工具はこれです!
脇にあるマイナスネジ2個
精密ドライバーのサイズですかね?
イモネジになっているので外します。
イモネジを外すとこんなに小さいスプリングが出てきますので
無くさない様お願いいたします><
説明する為にもはやノブを抜いてしまっていますが・・・
イモネジ奥ではスプリングに押されてこのようなピンがあります。
見えにくいのでスプリングも取りまして・・・
このピンです。
そのピンはイモネジとスプリングを抜くと戻らないので
ノブを上に引けば抜けるのですが・・・
反対側から押されている訳では無いので抜く必要がありますが
私はラジオペンチ差し込んで抜きました。
ボタン自体を押している大きなスプリングがあるのでご注意!
ピンを抜くとノブが飛んで行ってしまいますので押さえて抜いてください(私は飛ばしました^^)
こうやって押さえながら抜く
仕組みはと言えば
ボタンにはこの様にくぼみがあります。
通常、ロックピンは黒矢印の下側に位置しボタンを押すと段差を降りてロックします。
ノブを右回しすると黄矢印のスロープを滑って解除となります。
ええと
この説明では疑問が残りますね(-_-;)
ヘタでスミマセン><
とりあえず分解するとこんな部品群になります。
肝心なロックピンが映ってませんがこれです。
グリスついてます。
スプリング大は位置決めしないといけませんので
矢印の所で合わせてください(差し込むだけ)
端子側も位置決めあります。
バネの横にかかるテンションも使ってます。
最初イライラしますが・・・
仕組みが解ってて組み立てるとそうでも無いです(^_^;)
私は・・・
イライラしてしまいました。
mattwebのカットオフスイッチ等はこちら
tag