google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 MATTweb freak

2016年12月02日

サンドペーパーで一番使う番手は何だろう?

サンディングブロックを仕入れるに当たって・・・
その消耗品であるサンドペーパーも仕入れますよね?

でもって最初

サンドペーパーは何番が一番使うんだろうか?

と塗装屋さんに聞いてみると〜


#80
#120

#800
#1000

と言うもんだから

ううむ
私がDIYで良く使うのは#400とかなんだけどなぁ
と思いながら・・・
不良在庫も嫌だし、私がおかしいのかな?

等と思いながら・・・

仰せの通りにしてみたけど


あ、とりあえずサンディングブロックでの話ですよ?
パテ研磨で#80#120
仕上げに#800#1000なのかな?

なんて思って聞いてて・・・



仕入れたんだけど


その作業を一度手伝ってみたんだよね。

#800
#1000
#2000

とかだった(-_-;)

でもなぁ

#120からいきなり#800へは飛ばないだろうと・・・
不思議だったんだけど


やはり己を人事るべきだった(^_^;)
#400の要望が一番多かった><


ぬぬぬ

板金塗装だけの用途ではないし・・・
そりゃあそうだな。

ちょっと意味合いが違う様で
#400〜


#2000〜

はお気に入りのメーカーがあるらしく
そう言う意味での発言だったらしい(-_-;)


その方へ・・・
差し上げるために聞いたのではないよ(-_-;)



己を信じなかった私の責任><
夜中に五寸釘は打ちに行くかも知れませんが・・・

その人のせいでは無い^^

ってなことで!

#400
#600
を入れてみました!!

今度のは赤いんだね・・・
サンドペーパー (1).JPG
70mm×125mm用の#400

70×125#600.JPG
70mm×125mm用の#600

70×198#400.JPG
70mm×125mm用の#400

70×198#600.JPG
70mm×200mm用の#600

サンドペーパー (2).JPG
115mm×230mm用の#400

115×230#400.JPG
115mm×230mm用の#600

70×410#400.JPG
70mm×420mm用の#400

サンドペーパー (6).JPG
70mm×420mm用の#600

です^^

サンドペーパー (4).JPG
メッシュタイプです。

布ペーパー

サンドペーパー (5).JPG
裏はベロクロ(マジックテープ)

70×200 (1).JPG
サンディングブロックはバキューム繋げるタイプなので・・・
メッシュなのです。

70×420 (1).JPG
吸引力調整も出来ますので^^

70×200 (4).JPG
バキュームノズルの太さに合わせられる様アタッチメントが2種付いてます。

70×420 (6).JPG
こちらは420mm長のタイプ!!


面研にどうぞ^^


mattwebのサンドペーパー

フィンガーサンダー用やベルトサンダー用はこちら


tag

2016年12月04日

釣りブーム^^

最近子供と釣りにはまってまして〜

釣りブーム^^

とりあえず…

メタルシャーとニブラーで0.8mm鉄板を切り
ハンマーで叩いて
溶接して…

DSC_0014.JPG
釣り大会のトロフィー作りました^^

大会は身内で行い

勝者が持つ

まあ

それだけ^^




TAG

posted by MATTweb at 17:44| Comment(0) | TrackBack(0) | DIYって面白い

2016年12月07日

見た事も無い電池^^

知り合いが輸入雑貨を始めるとのことで〜

店舗を見に行ったのですが・・・


そこにあったポータブルな照明

アンティーク雑貨 (2).JPG
なかなかアンティークですねぇ^^

取っ手が「木」なのです!

それなりの重量感があり・・・
バッテリーケースが大きかったもので
一体どれほどの電池が入っているのか?等と想像し・・・

開けて見ると?

アンティーク雑貨 (3).JPG
なんだこれ?

アンティーク雑貨 (4).JPG
日本で見る9V乾電池とも違う(-_-;)
デカい!

重い!

アンティーク雑貨 (1).JPG
たった1個の電池内臓^^

充電式でも無く使い捨て?

アンティーク雑貨 (5).JPG
6Vだって^^
面白いねぇ


アンティーク雑貨 (6).JPG
どの位の容量なんでしょうか

ううむ


面白い^^



これは他所の商品ですが〜
MATTWEBにも「ガレージグッズ」カテゴリーはあります。
まあ

商品は少ないのですが・・・
これから増やせればいいなぁ

と考えております。




TAG

posted by MATTweb at 13:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ガレージ雑貨、グッズ
最近のコメント
レトロなタイプのカットオフスイッチは何気に人気^^ by 備前焼作家 難波史一 (03/10)
CTBAってランプが点いたけどなんだろう? by 蓮沼博 (08/20)
液体ガスケットは良く使うなぁ by ンラキガタ)ユンカテやとでかるんけ。レヒ??ナレ!ラツモウクロゴタトケマツマハムモムナテラハノ(ララヲヲヒララカ鏉る、もるは、)らのるろりたうんわあつと (08/12)
各ネックサイズについて by 清水弘志 (10/26)
シグナス125cc ターボキット〜 by TAG (04/13)
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村