自宅の屋根を切除して〜
コンセントの配線まで取り外したままな状態です。
暫くそのままでしたが!
駐車場にコンセントが無いのも困るので〜
重い腰を上げまして・・・
取付です><
駐車場屋根下に付けていたコンセント
ブレーカーは別体にて付けて貰った奴で・・・
どうでも良いですがコンセントなどの樹脂って固くてもろいですよね?
ちょっときつくネジ締めたら割れちゃた(-_-;)
新しくコンセント買ってきました^^
配線を付け替えます。
100Vの銅線ってぶっといの1本なんですねぇ^^
車などの配線は細いものが束になっているのですが・・・
なんか
おっかない感じもしますけど〜
通電自体はこちらの方が確実ですかね。
本来ブレーカー落としての作業でしょうけど・・・
まあ
両方の線を同時に触ったりしなければ何も起きない。
金属を両端子に同時に接触させなければ〜
何も
起きない^^
理屈なのです。
怖いけどね(^_^;)
家庭用100Vコンセントは交流なので〜
プラスもマイナスも無いので・・・
適当に左右に分けてネジ締め
万が一金属が触れてしまったらブレーカーが落ちるでしょうから良いのだが・・・
人に感電したら落ちないかも知れませんね。
注意です><
この配線を梁に伝わせて・・・
雨に濡れない様、屋根下に設置
結構高い位置に設置しましたが・・・
とりあえず何に使うかと言いますと〜
デカい水槽^^
ブクブクの電源を採りたかった。
ブクブクの為です^^
ここに〜
釣ってきた魚を放すのです!
冬になったんで・・・
来年の春からになるでしょうけど・・・
とりあえず小さい水槽に居た金魚を入れておきます><
mattwebの電装部品
tag