エアーツールにオイルを注すのは面倒ですよね?
エアーツールの注油はエアープラグ部から入れる訳ですが・・・
取説にも0.5ccと記載あり><
5滴程度って事です。
こぼすし・・・
適量以上に入れちゃうし・・・
なにかと不都合だって事で?
mattwebオリジナル商品のワンショットオイラーを発案したんですよね〜
ですが・・・
web上ではずっと欠品中になっておりまして・・・
誠に申し訳ありません(-_-;)
スタンドの部品がなかなか入らない事と
本体の製造が結構大変でして
とは言っても沢山売れればいいのですが
まあ
後はお察しの通りです(^_^;)
でね。
私も当然、エアーツール使いますので注油はするんですけど〜
ガレージが手狭で(-_-;)
使ってた5連のワンショットオイラー・・・
お蔵入り(-_-;)
なもんで^^
ふと思いついた!
私、ブラックコーヒー飲みませんけど><
買いまして〜
今時エコな缶だと言う事でパッケージ剥がせるんですよね^^
アルミ缶
キャップはどうしようもないケド
でもってこのワンショットオイラーとして加工されたワンタッチカプラー
ちなみにワンショットオイラーってのはうちの商標です
カプラー構造は特許申請・・・
したままですが(-_-;)
持って帰ってキャップに穴あけ
一回失敗しまして別な蓋(-_-;)
この様に使う訳だ^^
ワッシャーとナット
液体ガスケット塗布して締めこむ!
こんなの出来ました^^
空き缶式ワンショットオイラー!
缶にドボドボ入れて置きます!
缶はちゃんと洗っておいてますよ!
逆さにしてもこぼれません
使ってみた動画^^
これなら使用頻度の少ない方でも
邪魔にならず〜
缶をなんとかすればお洒落?
お好きな缶でどうぞ^^
この様にエアツール棚に置いておいても違和感なし!?
使ったらワンショット〜
蓋がナァ(-_-;)
mattwebの「その他エアーツール」カテゴリーに居ます^^
tag