google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 MATTweb freak

2017年04月15日

ロッドクラフトをやってみたけど・・・スピードコントロール付モーター

息子がフライをやりたいと〜
スタイルから入るタイプか?

うちの子はまだ6歳(-_-;)

フライロッドは長いものが多く
ショートロッド探したけど無かったよ(^_^;)


ううむ

では

作るか><

と言う事で後日TAGRODブログの方で書きますけど^^

ガイドの固定でエポキシ使いますが〜
垂れない様にくるくる回して塗りますね

今回良いモノ使いました^^

Dガイド取付 (8).JPG
この様にガイドを紐で巻いて・・・
これを樹脂で固めて固定する訳ですけど

あ、ちなみにこの画像は「フックキーパー」部分です^^

Dガイド取付2 (4).JPG
樹脂塗って

Dガイド取付2 (5).JPG
ある程度固まるまでくるくるくるくる回しておく

Dガイド取付2 (8).JPG
速度コントローラー付のモーター
かなりゆっくり回せます。
無段階調整

モーターユニットは買った状態のままでして・・・
特にカッコよくスタンドとか作ってないけども(-_-;)

Dガイド取付2 (2).JPG
使えるね〜



動画撮ってみた^^


ものづくりって楽しいねぇ><


TAGRODブログ「ロッドビルドをやってみる」です。

 TAG
posted by MATTweb at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | DIYって面白い

2017年04月17日

単車のバッテリーレス

只今、中華キックボードスクーターのレストアをしようと分解中^^

まあ

レストアでは無く・・・

形も全く変わってしまってまして(-_-;)

改造><

エンジンはそのまま使いますけど
その他は完全に別物・・・

ポケバイエンジンだったので
発電機よりコイルに直接電源が行っているものと思ってましたが〜

開けて見れば

バッテリーが入っている(^_^;)

マグネットスイッチとレギュレーターも付いてて〜

ううむ

当てが外れたよ(-_-;)

小型化したいし
公道走る訳では無いので電装類は付けない予定

なもんで・・・


バッテリーレスだよなぁ^^


そこで調べてみますと〜
「バッテリーレスキット」
と言う物が多々売られていますね。

でもコンデンサーでしょ?

「キット」と言う言葉に惑わされますが・・・

よくよく調べればバッテリーの代わりに付け替えるだけの様だが?

電解コンデンサー (1).JPG
仕事の合間に秋葉原を通る用事があったので〜

電気街へ^^

バッテリー付からバッテリーレスにする場合
キックスターターなどでは有効ですね。
今回弄っているものはコイルスターター^^

紐引いて掛けるヤツ

なので〜

バッテリーレスが可能です。

気になる対応電圧と容量は?

その乗り物に付いているバッテリーのボルトに対し倍以上あれば良い


成る程
12Vなので〜
24V以上あれば良いのね^^

電気はボルトが変わってしまったら使えませんがコンデンサーはそうでは無い様です。
小さすぎるボルト数ではだめだって

では

容量は?

マイクロファラッドと言う単位ですね。
バッテリーではボルトとアンペアですが
コンデンサーはμFと言う単位

10000μF〜20000μFあれば良いみたいだね。
しかもこの数値はヘッドライトとかウインカーあっての話であり

1万あったら用は足りるんじゃない?

電解コンデンサー (2).JPG
と言う事でこれ買ってきた^^

35V10000μF

電解コンデンサーです。

プラスとマイナスがあるので間違えない様に!

バッテリーが繋がってた所に差し替えるだけで良いはず^^

さて

これを取り付ける前に・・・
車体完成させないとなので〜

後日です><


コンデンサーは売ってませんがmattwebの電装部品


tag
posted by MATTweb at 13:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 自分でやるって面白い

2017年04月18日

極小タイコリールを分解してみる!

mattwebのタイコリール・・・

何気に〜

人気なのです^^


本日は・・・
そのタイコリールを分解してみます!

タイコリール分解 (5).JPG
このリールです。

タイコリール分解 (1).JPG
残念ながらリールは横回転しません><
昔懐かしのフジリールとは違いますね・・・

タイコリール分解 (2).JPG
スプールを外すのは中央のネジ1個

タイコリール分解 (3).JPG
透明なワッシャー2枚を無くさない様に><

タイコリール分解 (4).JPG
ふむ・・・

これだけですね(-_-;)

シンプル過ぎて分解するところが無い><


mattwebのリール


tag
posted by MATTweb at 17:01| Comment(0) | TrackBack(0) | リールのご案内
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村