2017年09月09日

PEライン

釣りの糸

ライン

ですが〜
私が昔、釣り三昧であった頃
というか小さい頃

ナイロンが一般的でしたよね?

大物釣りをしているテレビ番組なんかで、見たことも無いようなラインを使ってるなぁなんて記憶がありますが〜
あれがPEラインだったのかも知れませんね(^_^;)

私は今、息子が少し大きくなり釣り熱が再燃しているところですが…
息子も釣りにハマってくれましたので^^
DSC_0005.JPG
嬉しい限りです

ナイロンラインなら
何号でどのくらいの太さだとか、どのくらいの大物が掛かっても大丈夫!


イメージつきますし
ぶっとい糸でどでかい魚がつり上がるのは当然と〜
細目のチョイスして挑んで見たりと

それなりに
使っているのですが

今回初めて

DSC_0001.JPG
PEラインを巻いてみました^^

砂浜で遠投するつもりなんですが…
色々気になって調べてみると

ナイロンは癖もつくし
強度的に太いラインだと空気抵抗
摩擦抵抗も大きいようで

ううむ
成る程^^

ナイロン5号はPE1.5号程度の強度?
太さも〜
段違い><

細ければ抵抗も少ない
多く巻ける

何よりも
PEは癖が付きにくい?

今まではどうしても値段でナイロンをチョイスしてしまっていましたが
2、3回使ったら交換してますので
長持ちするならPEの方が経済的なのかなぁ(-_-;)

2年3年そのまま使ってるなんて話もあるようです><

まあ初なので
まだわかりませんから、良いことばかりに目がいきますが


一つ心配事が
ありまして

以前、リール買ったときに最初からライン巻いてあった。
そのラインは今思えばPEライン><
やたら細くて

なんかふにゃふにゃしてて…

何だこれ><
と使わずにナイロンに巻き直しちゃった経緯があります。

絡んだらほどけないだろう
そう感じるラインですね(^_^;)

小さい子供が使うので
ナイロンでも毎回絡ませている息子

PEは扱えるかな?
DSC_0004.JPG

それはそうと
すごく高価に感じるラインだから
時間をかけて選びましたけど

強度に対してイメージより細いので
慣れてない私は太いのを選んでしまう(-_-;)
それでも3号

ううむ
調べたときは1.5号で充分な目的の釣り
だが心配で3号買ってしまう

ナイロンなら500m巻き買ってきてリール何個かに巻けるのだが
高いから200m巻き購入><

スプール上げ底しているリールなのに200mで丁度良かった(^_^;)
あぶないあぶない
もうちょいケチって150m買うとこだったんです^^

細いから巻けちゃうんだなぁ

いつもと勝手が違うので〜
戸惑うばかり

なのです><


TAG
posted by MATTweb at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り具

2017年09月11日

まだ点いている^^ LEDライト><

LEDライト・・・

電球3個のタイプ
電池も単四3本使用

8月19日に釣りに行きまして〜
1個車の中で点けっぱなしだったLEDライトですが・・・

20170901.JPG
9月1日・・・
まだ点いている><

この時点で2週間・・・
LEDって凄いなぁ

なんて思いながら
未だ点けっぱなしに

しているのだが

20170907 (1).JPG
9月7日

え?

まだ点いているじゃん><

20170907 (2).JPG
このまま永久に点いているんじゃないかと思い始めてしまう(-_-;)

これを書いている11日時点でも・・・
まだ点灯中(^-^;


まあ

ライトとしては使い物にはなりませんけど

20170910.JPG
息子と行った夜釣りにて・・・
若干の役には立っている^^


http://www.mattweb.jp/fish/index.php?b_cate=set&m_cate=&mkr=&mode=all
mattwebのセット販売


tag
posted by MATTweb at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | アウトドア

2017年09月12日

タイダウンロープのロープを変える

ミニボートに・・・

アンカーを降ろすために付けたタイダウンロープ(太)
ですが〜

海を甘く見まして・・・
10mしかロープ長が無かった><

全然実用的じゃない!



海って深いんだなぁ(^-^;

タイダウンロープ (1).JPG
しかもアンカーが軽すぎて意味なし><

ってなことで4キロアンカーに30mロープのセットを買いまして^^
交換です

タイダウンロープ (5).JPG
ロープが若干細いけど
ちゃんとロックするのか?
ずるずる滑って行かないか?

と心配がありましたが・・・
タイダウンロープの細い方で良かったような

と太すぎる以前のロープを反省しながら〜

タイダウンロープ (2).JPG
差し替えてみる^^

タイダウンロープ (3).JPG
おお

スムーズに引っ張れるなぁ

タイダウンロープ (4).JPG
ちゃんとロックするし
ロック解除も軽くなった^^

ふむ

長すぎるロープ・・・
こんなのでも絡むんだよね><

どう処理するべきか?
巻くものが欲しいなぁ

だがボート浮かべに行くのは本日!
買いに行ったりネットで注文している時間はない(-_-;)

うむむ

とりあえずタイダウンロープは
何かと便利です^^

http://www.mattweb.jp/tool/index.php?b_cate=sks&m_cate=&mkr=&mode=all
mattwebの積載ツール


tag

posted by MATTweb at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ミニボート
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村