今まではチューブタイプばかりだったなぁ
今回は初のチューブレス^^
まあ車のタイヤは自分でやりませんが・・・
バイクはやるのです><
と言うことでビードを上げるために・・・
ビードクリームってのを買ってみた^^
あ、ビードワックスって書いてますね><
チューブタイプの時は中にチューブがあるので
タイヤ自体そんなに固くない?
ような気がするし、チューブが膨らんでくれるので
ビードは上がってなきゃ困るけど、石鹸水だとかで何とかなる。
そういうのを使えるのは
ホイール内に入ってしまっても密封性が低い訳だから・・・
そのうち乾くんじゃない?
なんて思考があった。
まあ乾きにくいだろうな
スチールホイールなら錆びちゃうかもな(-_-;)
なんて不安は後からやってくる^^
でも
チューブレスのホイールは密封性がないとそもそもNGであるからして
中に水でも入ろうもんならずっとそのままなハズ
だから
素直にビードクリーム使います。
横と裏の方まで塗った方が良いようです。
リムを入れる時滑るから
ですね^^
こんな小さな入れ物に入っている癖に結構な値段
でも需要は少ないだろうから・・・
仕方ないのだろう
バカ高い訳でもないし
まあ
これだけあればサンデーメカニックには・・・
使い切るのも大変だろう^^
tag