google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 MATTweb freak

2017年10月06日

亀小屋DIY

うちは亀を飼っています。

バルコニーで・・・
小屋を作って

暖房まで利かせていますので〜
電気代が(-_-;)

というのは置いといて・・・
カメがどんどん大きくなってしまうので><

カメ広場拡張のDIYです!

亀小屋は屋根付き断熱材入りで900×1800
亀小屋に連結しているバルコニー?は900×1800
計900×3600o

あるのですが><
全く持って狭そうです(-_-;)

と言うことで数年前に3畳程度の広場を作成したんです。
その広場・・・
腐れてきてカメアタックに敗れ
壊れました^^

亀小屋DIY (1).JPG
廃材です><

ちょっと進歩しまして〜
今度はシンプルに作り直します。
掃除とかを考慮

亀小屋DIY (2).JPG
防腐剤しみている木材
ホームセンターのPB電工
電動のこと電ドリにて^^

亀小屋DIY (3).JPG
完成^^

床はもう木材も使わず
人工芝です^^

亀小屋DIY (4).JPG
早速人工芝マットをぐちゃぐちゃにされまして(-_-;)

亀小屋DIY (5).JPG
こいつ><
ムカつきます

DSCN2651.JPG
2日後
壊されました><

狭いと言う抗議でしょうか?

DSCN2654.JPG
どうやって壊すんだ?
打たれた木ネジ
真新しい木材に打ち込まれたビスを抜くなんて
普通の力では無理です><

てこの原理とか?
カメがそんなことを考えるでしょうか!

ハカイダー

ですかね(-_-;)

亀小屋DIY (6).JPG
仕方ないので・・・
壁面を這わせます。

要は壁に穴を開けられなければいい
窓を割られなければいい
そう言う感じです(^-^;

亀小屋DIY (7).JPG
結果4畳程度の囲いになりましたね・・・
贅沢だなぁ

亀小屋DIY (8).JPG
これでもカメと比較すると狭いけどさぁ
行動範囲も狭いしね^^

亀小屋DIY (9).JPG
この部分がまた破壊されそうだ・・・
材料足りなくて、ツギハギ><


スロープも手抜きでして・・・
カメが上り下り出来ているのか気になった^^


tag
posted by MATTweb at 11:55| Comment(0) | TrackBack(0) | DIYって面白い

2017年10月10日

これがあって良かったと思えるケース・・・エアーソー^^

ああ、持っててよかった〜

と思える工具・・・
そのシチュエーション

って事で

アップハンドルからセパレートハンドルへ (36).JPG
アップハンからセパハンに変えたのですが〜
そうなるとハンドルが短い(-_-;)

アップハンドルからセパレートハンドルへ (46).JPG
純正のスイッチ等使うと長さが足りないのです><

でもスイッチを社外品に変える・・・
ああ面倒

キルスイッチやセルスターター

グリップ短くして済ませちゃおう^^

スロットルを切るのですが・・・
ワイヤーとか外して取り外し、バンドソーで切る?

ああ

それも面倒(-_-;)

アップハンドルからセパレートハンドルへ (53).JPG
エアーソーで切ってしまう^^
これなら外さなくて済むし

アップハンドルからセパレートハンドルへ (54).JPG
難なく切れますが・・・

そろそろ刃を変えないとだな><

アップハンドルからセパレートハンドルへ (55).JPG
それでもちょい足りないけど〜

まあ良いか^^


http://www.mattweb.jp/air_tools/index.php?b_cate=kr&mkr=&cate_r=&mode=all
mattwebの切るツール


tag

2017年10月11日

テトラやヘチ釣り等に最適なロッド〜

フィッシンググッズ入荷してきました〜

早速ご案内です。

本日は〜
テトラ・穴釣り・ヘチ釣り等に最適な
1.5mと1.8mのロッドです。

テトラ竿 (1).JPG
こちら^^

両方とも太さが同じなので
長い方がガイド数少ないですが・・・

テトラ竿 (2).JPG
なんかこうレトロ調な色合い^^
ガイドを固定する糸とグリップの糸
カラフルな感じで、エポキシで固められています。

昔食べた飴・・・
な感じ^^

テトラ竿1500 (4).JPG
古風な感じで良いでしょう?

テトラ竿1500 (9).JPG
1500oの方ですが〜

全長1500mm
仕舞寸法330o
ガイド数6
セラミックガイド
カーボンロッド
先調子
ブランク先端1o、グリップ手前部11o

テトラ竿1500 (2).JPG

テトラ竿1500 (5).JPG
グリップエンドにマルカン付きで
紐など繋げて置けば落とす心配も無くなります^^

テトラ竿1500 (12).JPG
竿って全体写すの難しいですが・・・

防波堤のヘチやテトラ等に丁度いい感じですね。

続いて1800oの方
テトラ竿1800 (1).JPG
デザインは全く同じですが〜
テトラ竿1500 (3).JPG
ガイド数が1個少ないです。
私的にはこちらの方が使い勝手よさそうに思います。

テトラ竿1500 (10).JPG

テトラ竿1800 (2).JPG
全長1800mm
仕舞寸法420o
ガイド数4
セラミックガイド
カーボンロッド
先調子
ブランク先端1o、グリップ手前部11o

テトラ竿1800.JPG
こんな感じ。

これを持って渋い釣りをどうぞ^^

http://www.mattweb.jp/fish/index.php?b_cate=rod&mkr=&m_cate=&p=1
mattwebのロッド


tag
タグ:ロッド 釣具
posted by MATTweb at 18:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ロッドのご案内
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村