ハンドリベッター
電動でもエアーでも・・・
同じことではありますが〜
結構使い勝手に差が出ますよね(-_-;)
MATTWEBで扱うハンドリベッターは〜
TOLSEN tool^^
ん?
何処かで見たことがあるような・・・
私も
実際2種3種持っていますが
これも1つ使ってますね(^-^;
別の会社さんから買ったやつ
多分OEMなのでしょう
ですが・・・
これが使いやすいのは知っていた!
と言う事です^^
Same as BETA quality
Size: 8"/190mm
Aluminum alloy body
Powder coated aluminum alloy body
Innovative patented structure
Over 40% labor saving design
Ergonomic handle with comfortable TPR grips
Three Jaws, alloy steel, HRC58-62,
Maximum working stroke: 7mm
Suitable for aluminum, steel, stainless steel rivets;
Applicable aluminum rivet:
2.4mm(3/32"), 3.2mm(1/8"), 4mm(5/32"), 4.8mm(3/16"),
Applicable steel and stainless steel rivet: 2.4mm(3/32"), 3.2mm(1/8"), 4mm(5/32"),
Packing: color box
Size: 8"/190mm
Aluminum alloy body
Powder coated aluminum alloy body
Innovative patented structure
Over 40% labor saving design
Ergonomic handle with comfortable TPR grips
Three Jaws, alloy steel, HRC58-62,
Maximum working stroke: 7mm
Suitable for aluminum, steel, stainless steel rivets;
Applicable aluminum rivet:
2.4mm(3/32"), 3.2mm(1/8"), 4mm(5/32"), 4.8mm(3/16"),
Applicable steel and stainless steel rivet: 2.4mm(3/32"), 3.2mm(1/8"), 4mm(5/32"),
Packing: color box
ええと・・・
4サイズ付属しているよって事^^
ある程度のストロークが必要なので握りにくい場合もあるでしょうけど・・・
この小ささで必要な力は!
最小限かと思います^^
適用できるリベットの材質も記載あります。
何と言ってもですね・・・
リベッターで重要なのは?
ここだ^^
これが2つで摘まむタイプだと滑ってしまう事も多い><
3つの爪で摘まむからこそ!
スムーズに作業が出来るのです^^
ヘッド部分の部品構成
面倒だから爪はばらさなかったけど(-_-;)
ここの調整でストロークも変わります。
小さくて収納にも困らないし・・・
良いと思います。
MATTWEBのハンドツールはTOLSEN
TAG