タイコリールの「逆巻きに出来るのか?」
その2
【小型タイコリール(ドラグ付き)シルバー】
に関してです^^
裏側の画像ですが〜
このタイプ
ドラグ付きのタイコリール
ネジはマイナスで・・・
こちらも逆ネジです。
まずはスプールを外しまして・・・
ロックナットになっている芯
この時点で頻繁に分解するような場所ではないと言う感じがします。
ピンが3本
スプリング付きの部品が2個
ワッシャーも何枚か入ってまして・・・
複雑です><
逆に出来るようには見えませんね(-_-;)
1枚づつ部品を入れて戻します><
ナットを締めて・・・
穴の開いている所にピンを差し込みます。
3本のピンがワッシャーを押す強さでドラグの強さが変わる仕組み
スプリング付きの玉は「カリカリ音」がする部品です。
ドラグ側を弄ってみても左巻き仕様には出来ませんでした・・・(-_-;)
では
改めまして
スプールの方は?
抜け止めのクリップ・ベアリング×3・抜け止めのクリップ
で構成されています。
片方のクリップをマイナスドライバーで穿り出して
ラジペンで摘まみだします
ボールベアリングを抜いたら(圧入ではありません)
真ん中のローラーベアリングを抜き取りますが・・・
ベアリングのローラーが落ちてきますのでぼ注意><
かなり小さいパーツですので・・・
無くしたらおしまいです(5本見えますが静かに取り出せば大丈夫っぽいです)
グリスで張り付いている感じです。
これを
逆向きに入れなおせば左巻きに変更できます。
両サイドのベアリングのみにしたら「カリカリ音」がしなくなるようですね
ドラグは効くようです。
なかなか細かい作りですねぇ(-_-;)
ですが・・
逆巻き仕様には出来るのですね〜
mattwebのリール
tag