google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 MATTweb freak

2018年04月02日

万能ハサミ・・・マルチシザースを使ってみる

マルチシザース

万能ハサミですね^^
DIYや整備、修理時・・・
ハサミは何かと使う機会が多いですが〜

結構ヘビーな使い方をしちゃいます!

なので・・・

ハサミ (11).JPG
こういった万能ハサミ

握りやすく力が入りやすい
良く切れて、多少無茶な使い方しても平気なハサミ・・・

が良いですよね

そこで!

ハサミ (3).JPG
TOLSENのハンドツールでは
少し小ぶりの万能ハサミ^^

ハサミ (4).JPG
刃に一カ所カーブがあります^^
ハサミ (6).JPG
こんなサイズです。



さて使ってみる^^
ハサミ (6).JPG
スプリングで戻るので楽ですし・・・
ロックも付いているので安心です。
収納性も良いですよね。

ハサミ (9).JPG
刃の根元がえぐれています。

丸いものを切るのに滑らず刃が食いつきますので切りやすい

太めの配線だったり?

tolsenハサミ (1).JPG
植木のお手入れ^^

多少の太い枝でもバチバチ切れます。

tolsenハサミ (2).JPG
こういう時にはこのカーブ部を使いますね

ハサミ (10).JPG
釣りで仕掛け作る時も・・・
より糸やPEラインも楽に切れます。

刃先.png
刃先にギザギザがありまして〜
切れにくいより糸でもスパッと切れる。

厚めの刃なので薄い鉄板とか針金程度なら問題なし!

2刃先.png
ちなみに他社さんの万能ハサミ・・・
ギザギザは付いているものの刃先自体は普通の刃??

まあ
良く切れてますけどね(^-^;


広い用途に使えますので〜
一つは置いておきたいツールです。


TOLSENのハンドツール


tag
posted by MATTweb at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | TOLSENツールを使ってみる!

2018年04月03日

フライホイールプーラーを使ってみる

バイクのフライホイール
ysr (32).JPG
ギアプーラーで行けると思ったんです・・・

YSR点火確認 (8).JPG
センターのボルトはフライホイールをロックする工具が無くても
インパクトレンチで外せるのですが・・・

あ、ちなみにこういう部品って逆ネジですので^^


ysr (34).JPG
引っ掛かるところが無いですねぇ(-_-;)


当てが外れた><

ysr (35).JPG
フライホイールプーラーってのが必要な様です(-_-;)

早速買いに行く

DSCN1758.JPG
2種あって悩んだんだが・・・

右の方をチョイス^^

マグホイールを外す (4).JPG
非常に硬い><
油刺して少し置いて・・・

マグホイールを外す (1).JPG
結局、鉄パイプ差し込んで!

マグホイールを外す (2).JPG
おっりゃ!

と回す^^

マグホイールを外す (5).JPG
外れましたが・・・

専用工具が必要だなんて〜
なにか意図を感じますね(^-^;

マグホイールを外す (6).JPG
工具まで買って来て開けたは良いが・・・
何も問題が無さそうだったんで

軽く掃除して元に戻す(-_-;)

DSCN1789.JPG

訳です><

まあ・・・
備えあれば憂いなしと言う事で〜
無駄にはならないと

思いますが^^



tag




posted by MATTweb at 14:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 特殊工具

2018年04月04日

プラグチェッカー? 点火チェッカー?

不動車で買ったYSR

素性も判らないので
今現在どういう状態であるか判らない・・・

チェーンは無いし
保安部品も一切付いてない。

だが

ハーネスは純正だったので〜
コネクターを各々繋いでみて

まずは火が飛ぶのか?
確認するのに

まあ手こずったけど^^


配線が正しいのかもわからない
点火系の部品が生きているのかもわからない

そんな状態で〜
何処から手を付けるか!

エンジンさえ掛かれば
あとは何とかなる

エンジンが動くには?
良い吸気
良い圧縮
良い点火

なのです^^

キックは降りる(社外のが付いてて蹴れなかったのだが)
圧縮はある前提で

吸気はキャブ次第

まずは点火確認でしょう!

DSCN1623.JPG
プラグはアースが取れていないと点火しませんが・・・
これが正常なのかすら判らない状態で確認するとなると?

プラグ?
アース?

と迷わないように
二度手間になるからね(^-^;

プラグチェッカー (1).JPG

イグニッションコイルのチェック (21).JPG
プラグチェッカーなるものを買ってきた。

プラグチェッカー?
プラグの手前にあるけど

点火チェッカー?

いや
プラグが生きていなければこれも光らないはず

イグニッションコイルのチェック (19).JPG
バッテリーすらないので・・・
6V充電器を繋いでみる

とりあえずコイルは生きているか?
プラグチェッカー (3).JPG


火は飛びますね^^

では
CDIか発電機


ってなことで
プラグチェッカーが役に立った^^

というお話です・・・


tag
続きを読む
posted by MATTweb at 13:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 自分でやるって面白い
最近のコメント
レトロなタイプのカットオフスイッチは何気に人気^^ by 備前焼作家 難波史一 (03/10)
CTBAってランプが点いたけどなんだろう? by 蓮沼博 (08/20)
液体ガスケットは良く使うなぁ by ンラキガタ)ユンカテやとでかるんけ。レヒ??ナレ!ラツモウクロゴタトケマツマハムモムナテラハノ(ララヲヲヒララカ鏉る、もるは、)らのるろりたうんわあつと (08/12)
各ネックサイズについて by 清水弘志 (10/26)
シグナス125cc ターボキット〜 by TAG (04/13)
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村