うちの子は釣りにハマってますけども・・・
ものづくりが好きな私の息子
当然
ものづくりは大好きです^^
息子専用の作業台もあるのです^^
今回は鯉釣りに行くと言う事で・・・
吸い込み仕掛けを自作します。
道具と材料を用意します。
まずはらせんを作ります。
売っているらせんは私にはちと柔らかすぎ!
練り餌の団子内に埋め込むわけですから〜
固い方が良い!
太めのアルミ線(園芸用品)をラジペンで!
不格好だが・・・
用が足せば良いのです^^
針も・・・
赤い糸でちょい細め
練り餌に埋め込む奴1本と食わせよう1本の
二本バリ仕様
沢山作っときます><
という感じで・・・
自作すれば楽しさ倍増!?
単に面倒?
でもこれで釣れると嬉しさ倍増^^
多摩川にて
早速かかりまして
息子が上げる!
無事に取り込みましたが〜
58cm
コイとしては小物ですが・・・
7歳の息子が上げるには〜
良いサイズだと思います^^
結果的に釣れたから良かったけど
もし釣れてなかったら息子に仕掛けのせいにされるのです><
車から道具を降ろす時・・・
こっそりと市販の仕掛けを持っていこうとしているのを見たぞ(-_-;)
私もこっそりと・・・
戻しといたけどな!
信用してませんね
でも次は信用してくれると思います。
なんせこの日は5匹も釣ったからね〜^^
ハンドツールもmattweb
tag