google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 MATTweb freak

2018年04月13日

アルミの溶接に再挑戦!

以前アーキュリー120っていう・・・
半自動溶接機を買いまして・・・

それまでは80を使ってたんですが
それはスチールやステンレスしか溶接できず

アルミ溶接をやりたい!

という欲望が強まり

購入><

まあ80の方も使ってるんですけどね〜^^

120の方でもスチール溶接出来ますが
配線を付け替えないとなりませんので!

2台併用


そんでね
そのアルミ溶接ですが。。。
購入直後

やってみたんです^^

ううむ
なかなか手ごわいぞ?

って事で
いきなり本番では無理があり
暇なときに練習しとこう

とおもってたんだけど

やらないもんですね(-_-;)

やっぱりいきなり本番を行う事となりまして(^-^;
インマニ加工 (1).JPG
アルミインマニを流用しようと

インマニ加工 (7).JPG
切って

つなげよう!

インマニ加工 (8).JPG
そこそこ厚みもあるし〜
これが溶接できないようでは
アルミ溶接は無理難題!
な部類に入れてしまいます^^

インマニ加工 (13).JPG
アルゴンガスと溶接機を溶接BOXまで持ってきまして〜

いざ!
アルミ溶接 (1).JPG
いきなりダマになった(-_-;)

酸化膜取るの忘れた><

インマニ加工 (15).JPG
ワイヤーブラシでこすって・・・

いざ!
アルミ溶接 (4).JPG
なかなか難しい^^

けど付いてますね

溶接ボックス(ブラストキャビネット)内でやってますので〜
外気や風の影響は受けない良い環境

こんなに分厚いアルミを溶接しているのに!
大きな穴開けちゃって

でも埋めるのはそう難しくもなく

鉄の溶接慣れていれば
そこまで難しいものではないね

と思ったけど

半自動溶接に慣れていても〜
初めて溶接機使ったときのように
難儀しました><

アルミ溶接 (5).JPG
奇麗にビードも出来ないし・・・

でもくっついたし

アルミ溶接 (6).JPG
口径を狭めようと
盛るのだが

アルミ溶接 (7).JPG
何とかなった^^

アルミ溶接 (8).JPG
汚いけど

アルミ溶接楽しいね〜^^

半自動のワイヤータイプでもビードは奇麗に行く様になるのだろうか?


次はTIG溶接かな!


tag


posted by MATTweb at 11:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 自分でやるって面白い
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村