google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 MATTweb freak

2018年08月08日

ああ・・・ナビが><

たまに・・・

かみさんの車借りるとさぁ

ナビが>< (1).JPG
あわわ

ナビが点かないぞ?

なんて
事になったりする><

タイミング悪し!
何故私が乗った時にこんなことが起きるんだ!

またわたくしのせいにされるではないか(-_-;)

なんもしてないのに・・・


エンジン切って再始動

ナビが>< (2).JPG
おお^^

助かった><

まったくもう

焦らすなよ!


tag
タグ:ナビ N-BOX
posted by MATTweb at 17:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 現代カー

2018年08月09日

エアーマットって心地いいですが・・・

キャンプ時・・・

テントの中に敷くマットは〜

今まではヨガ用のマット?
を使っていました。

式根島に行ったとき
荷物を最小限にまとめないとならず・・・
DSCN6732_R.JPG
極力コンパクトになるものを探した結果

DSCN6886_R.JPG
空気入れて膨らますエアーマット

なるものを買っていきまして

ヨガマットより重いけど・・・
非常にコンパクトになるマット

膨らまして使ってみるとヨガマットより快適でした^^

厚みが10p確保できるし
空気の入れ具合で調整可能

めい一杯入れてぼよんぼよんと
言う感じで使うのが一番いいね^^

なのですが・・・

エアーマット (2).JPG
この口部分・・・

ダブルサイズのマット
厚みは10p

空気入れるの大変だよ(-_-;)
荷物を最小限にするには空気入れなんて持っていけない><

とかなり苦労して入れたマット

マットの中には・・・
私の二酸化炭素で充満している訳ですが〜

エアーマット (1).JPG
こんなのがあるのです

気が付かなくて・・・
いや、知っていましたが

踏んでも空気が入らないので(-_-;)
抜くときにでも使うんだろうと・・・

口で入れてた><

実際

ここから入れられるようです><

この後使っていませんけど〜

次回はこの機能使って・・・
入れられたら良いなぁ


思う今日この頃


tag
posted by MATTweb at 11:03| Comment(0) | TrackBack(0) | アウトドア

2018年08月10日

魚の骨格標本を子供と作ったよ^^ 夏休みの自由研究〜

うちの子が・・・

「夏休みの自由研究は魚の骨格標本をつくりたい!」

と言うもんで

調べまして

実行です><

息子は「舌平目」とか・・・
難しそうな魚ばかり言うもんで

私的にはトビウオとか?
子供受けしそうなのがいいんじゃないかと

思うのだが

@捌く茹でる (4).JPG
かみさんと息子で選んで買ってきたというヒョウモンハタ
骨になったら「ヒョウモン」は判らないよ><

身を削いで・・・

「パイプフィニッシュ」にて溶かします^^

なんかそんなので良いみたいです

@捌く茹でる (6).JPG
出来るだけ身を落としておこうと煮たのですが〜

@捌く茹でる (7).JPG
修復不可能な位粉々になりまして(-_-;)

仕方ないので

@捌く茹でる (8).JPG
普通に食べるために買ってたカンパチの頭だけで・・・

再チャレンジです

これを骨格標本にするとは思ってなかったもんで
ヒレも無くなってます><

Aパイプマンに漬ける (1).JPG
すこし煮た方が良いとありましたが
最初の失敗がトラウマで・・・

いきなりパイプマン^^

Aパイプマンに漬ける (2).JPG
やはり身が多いと溶けませんで
ある程度包丁で身を削って

溶かしこめばこんな感じです^^

まだ軟骨が残ってますので〜


Aパイプマンに漬ける (4).JPG
もう少し!
のつもりが・・・

やはりバラバラ><

まあ

カンパチは「普通の魚」って感じで〜
ハタより骨格が複雑じゃあないのか?

何となく判りやすいので

何とかなるでしょう!^^

B漂白 (4).JPG
ちょっと赤っぽいので・・・
漂白します

C接着 (1).JPG
台座
ニス
接着剤
針金

を用意しまして〜

C接着 (2).JPG
穴開けて針金差し込んで立てます!

エポキシで接着しまして

ここからがパズルです^^

C接着 (8).JPG
洗濯ばさみや針で押さえながら・・・

接着していきます。

結局、どこの骨か判らないのも多かったけど〜

そこはセンスで^^

適当にくっつけまして

C接着 (12).JPG
どうしても判らない所は
バラバラになる前の画像など見ながら

結局想像の域を出ないけど
接着が乾いたらニスを全面的に塗って保護します

D仕上げ (5).JPG
こんな感じで出来上がり^^

子供の自由研究ですが〜
9割位、お父ちゃんがやってしまった><

まあ

自由研究と言う位だから
骨格標本作るだけではだめですよね?

研究してないじゃん><

そこは

息子の出番です!


長い長い動画になりました(^_^;)



tag



posted by MATTweb at 18:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村