台風で雨漏りした我が家
家を建てた工務店に見てもらうも・・・
場所がわからん><
と帰って行き
それから音沙汰が無い(-_-;)
おいおい
雨漏りだよ?
ほっとかれてもなぁ
と、いう事で自分で買った8mのはしご
結構なお値段するんだけど・・・
やってくれないし
高そうな事を言ってたし
場所も特定出来ない訳だから・・・
自分でやった方が納得できる!
って事ですね
ってか屋根に掛けてみたけど8mも要らなかったなぁ(^_^;)
1段丸々伸ばさず届く><
上がってみるも・・・
怖くて屋根に上がれません><
はしご登りきったところで暫く眺める・・・
過去1度大掛かりな雨漏り補修してもらってるんだよね
建てたばかりの頃・・・
なので屋根の至る所にコーキングの跡
ううむ
補修から何年も経つもんで・・・てっきりコーキングの劣化
かとお持ってたんだが?
どうやらそうでも無いらしい
コーキングはしっかりしている
じゃあどこだ?
はしごを登り切った左手側・・・
すぐ目の前
なんか気になった
コーキングの跡があるけど〜
その上がぽっかり空いている><
家の屋根って確かに通気の為の隙間はあるもんだ
でもそれは屋根直下な場所であり
雨は入らない様になっている
でもここは?
こう流れて集まってきた雨水が〜
ここでぶつかって
入り込む
なんでこんな作りにしたんだ?
ってか、前回のコーキング時、なんで完全に埋めなかったんだ?
変な作りだから・・・
こう流れて
家の柱を伝って
梁にせき止められ
出てくる
サッシの上でせき止められ・・・
家の中にもこう出てくる
2階には全く漏れない
屋根から入っているのに1階のみ雨漏り
この長いサッシがあるからだ
あの穴をコーキングで完全にふさぎまして・・・
もう大丈夫だろう
はしごも役に立ったし
屋根に上らなくて済んだ
もはや専門知識云々では無く
これが見つけられなかった
これに気が付かなかった
のは
センスの問題だな><
最初の雨漏り修繕で直って無かったという事です。
でも以前は多少の雨でも漏ってて・・・
多少コーキングの影響で
大雨時しか漏れてこないようになってたと
いう事です(-_-;)
もう柱腐ってるんじゃないの?
tag