google.com, pub-2583332098740535, DIRECT, f08c47fec0942fa0 MATTweb freak

2021年01月14日

アルミ溶接でモリモリになっちゃったので削ります><

てんこ盛りで恥ずかしいので・・・

やり直そうと

モリモリ部分を削りたい!

アルミ溶接で難儀している私・・・

アルミソルダー (1).JPG
ミニエアーグラインダーで

アルミソルダー (2).JPG
削りますか〜

アルミソルダー (6).JPG
と思ったけど・・・

なんか果てしない感じがするので

諦めよう(-_-;)

削れるんだけどね・・・勿論

でも

失敗が

広範囲過ぎる><

いちからやり直した方がよさそうだ^^


mattwebの削る・切る



TAG

2021年01月15日

アルミ溶接が上手く行かないのは?アーキュリー120の設定

アーキュリー120

アルミ溶接時の
設定と結果

です^^

アルゴンガスで
ガスの流量は9Lで設定しワイヤー速度9
の設定で〜

アーキュリー120アルミ溶接 (1).JPG
2-強

アーキュリー120アルミ溶接 (2).JPG
1-強

アーキュリー120アルミ溶接 (3).JPG
1-弱

で各々アルミ板に溶接してみた
アルミ板は2mm厚

アーキュリー120アルミ溶接 (4).JPG
こうなりました

アーキュリー120アルミ溶接 (6).JPG
煤を取ってみて
こんな感じです。

トーチは一定速度で進めてます
ビードは勝手に出来る感じ(パルスだから?)

アーキュリー120アルミ溶接 (5).JPG
裏はこう

設定としては
@が最強設定となるのかな?

母体の溶け具合が変わってきます。

@2-強とA1-弱を比べたら良く分かりますね〜

ふむ

なんとなく

理解して来た^^

ってか最初にこれ確かめろよ(-_-;)
いきなり挑んで失敗しちゃったじゃないか><



tag
posted by MATTweb at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | DIYって面白い

2021年01月16日

半自動のアルミ溶接は色々面倒があるね(^_^;)慣れだろうけど・・・

半自動溶接機ってのは
溶接ワイヤーをモーターで送り出し
トーチ先から出てくるときにスパークする(母体とのスパーク)

で溶接できるものですね。

非常に便利です。

TIGとかはビードも奇麗に出来そうだし(持ってないので「出来る」とは言いません)
スパッターも出ないから勿論良いのだけど

DIYでやる分には
アーク溶接で
半自動で

良いよね^^


でもですね・・・

アルミ溶接で半自動
勿論溶接は出来るし、優れモノだと思うんだが・・・

アルミって柔いでしょう?
融点も低いし・・・
アルミタンクロアー部分作成 (19).JPG
なのでトーチ先で詰まってるのに送り出しを続けてしまったり
新しいワイヤーに入れ替えて、先が少し曲がってたりすると〜

わ〜

って感じになっちゃいます><

アルミタンクロアー部分作成 (20).JPG
ワイヤー先っぽカットしてから差し込んだんだけどなぁ

ワイヤー入れ替えしただけなのにこんなに損しちゃった(-_-;)



まあ

どんな機械も癖はあるよね^^


tag
posted by MATTweb at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ガレージライフ
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村