MATTWEBでロングセラーなカットオフスイッチ!
これですが・・・
オルタネーターが逝かれ・・・
過電流が流れたエコノライン
オルタネーターは交換したんですが〜
修理後
キーを回すとセルが回り
エンジンが掛かり・・・
ん?
カットオフスイッチオフのままじゃん><
なんでだ??
私は予測しました。
過電流が流れ・・・
端子が溶けて張り付いたのだと(^_^;)
そう仮説した私には根拠がありまして・・・
セルモーターのぶっとい配線
その端子が溶けちゃっていたのもあって
スイッチ内の端子も溶けちゃったのかなぁ
なんて
思っていたわけです!
なので交換しようと思って
(上の画像の黒いほう)
新しいのを持ってきたわけですが
交換してオン
オフ
よ〜し
大丈夫だ^^
と思ったんですが
不具合のあった方
改めて測ってみると?
オンで通電
オフで・・・
あら
ちゃんと切れているじゃんか〜><
オルタネーター交換は修理屋さんにやってもらったんですよね
セルのハーネス交換も同時にやってもらった。
と、言う事はこのカットオフスイッチも一回外している?
このスイッチね
穴開けて取り付けるとき
スイッチレバーをこのように外さないとならないわけですよ
この取付でナットがゆるゆるだと・・・
オフにしても端子は離れてくれません。
何故なら緩いから^^
なるほど
そう言う事か〜
そうだよな
24v300Aまで耐えるこのスイッチで
85Aのバッテリー、100Aのオルタ程度じゃ
溶けないよなぁ
瞬間的には1000Aまで耐える訳だし
ううむ
新しいの出しちゃったじゃんか!><
試しに再現してみた。
緩く取り付けてオフの状態で・・・
通電しちゃいますね(;^ω^)
そりゃあそうだ><
TAG