2014年06月22日

板金作業

車をいじると言ってもどの程度?と言うところではありますが、部品を買ってきて着けるのも車弄りだし、エンジンをチューニングするのも車弄り…

ですが、自分で多少でも作業する人は大抵「出来れば全部自分で出来たらな〜」とは思っているでしょう?(^_^;)多分…


買ってきた部品を付けるのもその車種用のがあれば良いけど、ない場合は?
加工が必要だったり…そもそも一から作らないとかも。
バイク弄っている人の方がそういう事多いかもね(^_^;)

あ〜、ここに穴開けたい!!ドリルボール盤有ったらな〜><
ん〜、ここを削りたいな〜(・ε・` )サンダー欲しいな〜

等から始まり、工具に触れることとなるでしょう^^
そこから?

あ〜、旋盤有ったらあんなこと出来るのにな〜(・ε・` )
ん〜、溶接機あれば、もっとかっこ良く作れるのにな〜(^_^;)

等に発展したらもう止まらないね!?


私もその1人なんですが…
色々な作業、加工をしている場面を目にすることが出来れば試行錯誤も含めて
何とか真似もすることができるが…
溶接作業って殆んど見る機会も無かったし…
本読んでも良くわからないし〜(・ε・` )



でね。
未だに良くわからないのが板金。

ウィキで調べると…
板金とは「薄い鉄の板」

鉄板では?とも思うが確かにそうだね(-_-;)

板金溶接って言えばいいのかな?

その板金溶接、何が正しくて何が間違いなのかの定義ってあるのかな?
薄い鉄板を溶接出来ればそれでいいものなのか?
いや、こうやってこそ板金溶接と言うのだ!!とか…

それが判らないと、自分がやっていることが我流なのか?
もしかして単なる手抜きなのか…
わかりませんよね〜(^_^;)

ですが、ネットで検索してみると皆さん綺麗にやってますよね?
こういうもんなのか?とてつもなく手間掛けたから画像載せたのか?

どこを見ても私と同じようにやっている人がいない…
何故だ!!(゜ロ゜)
1人ぐらい居てもいいと思うが?

ボディ内側は外で作業 (43).JPG
こんな感じの(^_^;)
ボディ内側は外で作業 (36).JPG
こんなやり方

ネットで見ると…
ガソリンタンクだと思うけど…
sp_thumbnail.jpg
綺麗にやってますよね
まあタンクだから裏側汚いって訳いかないし、
小さければそれなりにやり易いでしょうが…

でも大変だよな〜(´・ω・`)




何が言いたいのか解らなくなって来ましたが、要するに
板金溶接にはうまい下手は有るでしょうけど、手法は色々あるのかな?
って話です。

叩く、伸ばすも含めて板金なのでしょうが、音の出せない所での作業手法
って無いのかな?と…

結局、良くわからない話になってしまいました><

Tag

タグ:板金 溶接
posted by MATTweb at 13:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 自分でやるって面白い
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/100177337

この記事へのトラックバック
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村