スケサン?しかもU?
うーむ、名前の根拠は不明だが・・・
これ、中古で買ったんですよね。
この時は舐めてかかってて〜
「150kgありますがフォーク等ありますか?」と購入先より
私は「コンプレッサーでしょ?そんなに重いの?そんなばかな〜」
と^^
で、来てみるとホントに重い><

確かに150kgあるようです・・・・
まあ運送屋さんが気を利かせてくれてゲート車で来てくれたんで難なく降ろせましたが・・・
何故重いか?と言うとスクリュー式だから・・・
レシプロ式ならそこまではね〜
鉄の塊です。
このサイズでも小型の様ですが、これでタンク無!!
レシプロのボックスタイプだとこの中に小さいながらもタンク入ってますよね?
成程・・・
で・・・調子よく使っています。
.jpg)
440L/minもあるし・・・
ドライヤー付だし^^
吐出量が沢山あってもやはりタンクが無いとね〜
で、38Lのタンク購入^^
小さいが・・・あとはスケさんに頑張ってもらいましょ。
自宅の中に置いてますが・・・
なんとも静か!!
スクリュー式は要はスーパーチャージャーの様な仕組みです。
更にスクロール式は静らしいが?
まあ夜中に動いても別の部屋でなら問題ないレベル。
子供も起きませんよ^^
ドライヤー付なんで上からあったかい風が出て来るので・・・
上にタンク置くのは?とも思いますが。
でね。
ネットで見ていると「オイル交換を」となっています。
毎日使う物ではないので頻繁では無いが・・・・中古で購入したものなので一度見ておきたい。
開けてみるのですが〜
オイルフィルターがあって・・・エアクリーナーがあって・・・
圧抜き弁があって?
ん?
どこだ?
ディップスティックは脇に吊るしてあった・・・
エンジンオイルみたいにレベルゲージ刺さってるわけじゃあないんだ><
判らんぞ?
これが上から見た全体像
右側はドライヤーですね。ラジエターコアの様なものがある。
左はスクリュー本体の様ですね。
どう考えてもこっち側だよな?
見えにくいのでエアークリーナーボックス外して
ここは圧抜き?
ココかと思ったんだけどな〜><
違う様だ
エアクリーナー外した部分
何だか赤いオイルの様なものが見えるが〜
違うな
エレメントはオイルフィルターなんだからこの付近か?!!
と思ったが・・・簡単に開けられるようなところが無い。
オイルチェックなんだから簡単に開けられる、もしくは開いている。
だよな?><
オイル見ろ見ろと言うけど実はオイルレスなんじゃないの?(^_^;)
だましてない〜?
と根本を疑ってみたり^^
でもほら、説明書にはオイルの見方が書いてある。
でも場所が書いてないんだよな〜
ドレンボルトの様な絵が見えますね。
そのボルトを探すか・・・
あ・・・・
これだ・・・・
なんだよ〜
スパナ無いと開かない位、厳重だ><
不親切だ><
じゃあめったに見なくて良いんだ!!
と・・・
オイルは赤かった・・・
「専用オイル指定」となっていますが〜
実はATオイルなんじゃないの?(^_^;)と思ってますが・・・
専用と言われると怖くて他は入れられないよね〜
でもさ〜、中古購入だし
保証もないし
壊れたらどうせ有料でしょ?
なら良いかな?
と思う次第です!!
綺麗だったし、量も十分だったんでそのまま使っています。
最近、梅雨時で思うのですが〜
ドライヤー付でもずーっと作業していると間に合わなくなるのか?
水が出てきますね。
やはりフィルターってのが必要かな?水分除去フィルター
LUBRICATOR(ルブリケーター)ってのはオイラーの事で
レギュレーターってのは圧調整弁
3点セットになっているのがあるようだが・・・
オイラーはエアーガンやエアブラシ、ブラストなんかでは不要って言うか使えないので・・・
コンプレッサーは1台だしエアーホース分岐して使い分けるってのも・・・・
と言う方は!!
mattwebのオリジナル商品、ワンショットオイラー使ってくださいね〜^^
http://www.mattweb.jp/oiler/
tag
【工具って面白いの最新記事】
- バイスに挟めないほど短い円柱を切る方法^..
- グリスガンのグリス交換・・・
- 大工さんの集塵機
- インパクトで開けるポンチ??
- 合わないから気を付けたまえ! マルチツー..
- 滅多に使わないけど便利・・・ん?自作でき..
- やはり皆が使っているのが良いのか・・・工..
- 旋盤で削っているのを眺めていると時間が経..
- こんな工具もあるんですねぇ まあ壊れてる..
- TAGRODブログと被りますが・・・マル..
- 最近・・・剥がすことに興味津々^^
- エキストラクター!
- 使いやすいスクレッパーなのですが・・・
- インパクトドライバーはあった方が良いね>..
- インパクトドライバーは便利です><
- 丸くも切れるよ〜メタルカッター
- そう言えばパイプベンダーなんて持ってたな..
- T字レンチは大事らしいよ?
- マグネットキャッチャーってのは?
- ポータブルウインチってやつ^^
このコンプレッサ、品番的にドライヤーは付いていません。
ソレっぽい物は潤滑油を冷却する為のオイルクーラーです。
あと、写真のタンクは吸気側に逆止弁が入っていると思いますが、コンプレッサ誤動作の原因になりますので付いたままでしたら取り外すことをオススメします。
コメントどうもです。
あらら、ドライヤーでは無いんですね(。>д<)
有難う御座います!!
タンクも…買ってそのまま使ってました(-_-;)
見てみます。
助かります〜^^