1台しか在庫無い><
まあ・・・この商品はラインナップする為と言うよりも
仕事で使う為仕入れたので
あ、私が1台購入して、もう一台あるよって意味です(^_^;)
早い者勝ちー
さあ使ってみた!!
カッコいいm7パッケージ
中身・・・
仕様書と
付属工具
本体
交換部品
のセットです。
リベットの太さは5種入ってました!!
ピンを引くための部品は2種
まあ、おおよそ細いの用・・と太いの用って事ですね^^
エアーホース繋ぎました
横にあるんですね。
要はこのまま立てて置けるって事か・・・
付属工具を使って開ける
すると引っ張る為の部品が出て来るので・・・
ここも外すと差し替えられます。
私が仕事で使うリベットはこの太さなので・・・
あった先をチョイスし、引っ張る部品(なんて言うんだ?)を細い方に変えて〜
あ、組み立てる前に動きを確認してみよう^^
引いてない状態
引いた状態
動きはまあそうでしょうね。
面白いもんでは無い(-_-;)
でも、あれですね。
しゅっぽん・・・しゅっぽん・・・とエアーの音が面白い^^
一般的なエアーツールのと違い、シリンダーの上下運動なので
エアー消費も全然少ないし・・・
音も静かだし・・・
良いですね^^
パンチャーも同じ仕組みで動いてます。
1回握って1回前後する動作です。
さあリベットの太さに合わせた先をセットして〜
しゅっ
ぽん^^
おお、面白い
ハンドツールのリベッターは2度3度握りなおさないと締らないですよね?
ん?もしかして私の持っているのだけ?
かは解りませんが・・・
でもエアーリベッターは一回で締り、ピンが切れる所まで
作業効率はかなり良いですね^^
しかもエアーなので手が痛くなることは無いし・・・
お問い合わせが多い様なら在庫しますが
結構高価なものなので・・・
どうしようかな><
tag
【マイティセブンエアーツールを使ってみる。の最新記事】
- こういう時、二ブラーが便利だね^^
- インパクトレンチの修理ですが〜 微妙なの..
- スタッドレスからノーマルに戻すよ!やっぱ..
- ベルトサンダーのベルト調整
- アルミ溶接でモリモリになっちゃったので削..
- ニブラーの切れが悪い時は?
- ホースリールからのエア漏れ>< はOリン..
- エアーツールには油を差しましょう!インパ..
- パンチャーってエアーツールは便利です^^..
- インパクトレンチの修理〜 って、肝心な所..
- ニードルスケーラー使ってますよ〜
- お次はインパクトレンチ!
- プロアームのホイル脱着にはインパクトレン..
- エアーツール修理〜 エアードリルの修理で..
- エアーニブラーはこういう時便利?
- インパクトレンチを酷使すると〜
- ベルトサンダーの修理【エアーツール】
- ミニグラインダーは良く使う・・・
- サンデーメカニックでも絶対に持っていた方..
- 持ってて良かったエアーソー^^