今日はまたまたエアーソー
バンドソーでスチールの角パイプを半分にカットする作業をしているのですが〜
せっかちな私は急いで切るもんだから・・・
まあ何度も刃が外れるもんで(上手く使えば問題ないですよ^^)
こういうカーブさせた角パイプ(ベンダーで曲げました)
を切り進む時も・・・まっすぐ曲げられていないからでしょうね〜
すぐに刃が外れ、面倒です><
外れて直して、また切って
外れて直して、また切って・・・
あとちょっとなのに!!!って時
また外れ・・・><
直すのかったるくなったので、エアーソーで切ろうっと〜
そういえば刃がダメになっていたんだっけ(^_^;)
六角で横のネジ緩め・・・
m7エアーソーには5本×2種入ってます^^
最初に1本セットされているから11本って事か・・・
ハイ交換!!
バンドソーより全然楽ちん^^
まあ当たり前ですが・・・
右から来ているのがバンドソーの切り口
左から来ているのがm7エアーソーの切り口
バンドソーの方は一方方向に刃が進むので効率は良いですが
エアーソーは・・・
こういう細かいカットも簡単なのが利点ですね^^
まあ一長一短って事です。
ふ〜
切れた^^
tag
【マイティセブンエアーツールを使ってみる。の最新記事】
- こういう時、二ブラーが便利だね^^
- インパクトレンチの修理ですが〜 微妙なの..
- スタッドレスからノーマルに戻すよ!やっぱ..
- ベルトサンダーのベルト調整
- アルミ溶接でモリモリになっちゃったので削..
- ニブラーの切れが悪い時は?
- ホースリールからのエア漏れ>< はOリン..
- エアーツールには油を差しましょう!インパ..
- パンチャーってエアーツールは便利です^^..
- インパクトレンチの修理〜 って、肝心な所..
- ニードルスケーラー使ってますよ〜
- お次はインパクトレンチ!
- プロアームのホイル脱着にはインパクトレン..
- エアーツール修理〜 エアードリルの修理で..
- エアーニブラーはこういう時便利?
- インパクトレンチを酷使すると〜
- ベルトサンダーの修理【エアーツール】
- ミニグラインダーは良く使う・・・
- サンデーメカニックでも絶対に持っていた方..
- 持ってて良かったエアーソー^^