私、前々から思っていることなのですが…
アメ車を趣味でいじっている人達って何を参考にしているのか?
私は
エンジンやミッション等の基本的構造や
エンジンはこうすると速くなる!!って言う知識的なものは
実用書にてお勉強
あとはアメ車雑誌にちょろちょろ出てくる情報で知り〜
結局は色々自分で経験して覚えていく…
実際にエンジンやミッションに手を掛けるときはサービスマニュアルを
買って、解らないところはそれに頼る!!
まあ、全部英語なんで…(´・ω・`)写真しか見ませんけど…
でね。
いつも思うのは
ビートルエンジンを最初に弄ったときにこう言う本「VWハンドブック」が出ていてかなり助かった
写真では判りづらい部分って無いですか?
この本は絵で説明していて…
なんと言うか見やすい絵なんです♪
こんな感じ^^
@素人でも分かりやすい
Aそれなりに知ってても、うっかり忘れたときには見たい
B車種が専門
と、こう言うのがアメ車エンジンで無いのか?
とずーっと思っている。
設計が何十年も変わらなかったアメ車のv8、OHV
出ても良さそうだが…
昔は「有ったら良いのにな〜(・ε・` )」と思っていましたが
今は「自分で経験して書いちゃうか〜?(^_^;)」なんてね♪
と変わっていますけどね。
それなりに売れると思うんだけどな〜
そんなとき!?
なんと!!
バイブス別刊でハーレーの「そんなの」出たようだ^^
ハーレーメカ談義
ほら、絵だし
写真と絵を上手く使い分けしていますね
こんな感じ
ハーレーダビットソンも人口多いし、雑誌も多いし〜
でもこう言うのが無かったですよね。
ハーレー乗ってないのに買っちゃいましたよ…
ただね…どちらの本もね…
レジに持っていくの勇気要りますよ?(値段じゃないよ)
もうちょい押さえた表紙に><
漫画を見たい訳じゃないからね〜(^_^;)
マニュアルの様な固さは不用
イレギュラー対応策等も盛り込んだ
見やすく分かりやすい絵で
痒いところに手が届く
ってアメ車v8マニュアル…
誰が書くのかな〜(・ε・` )
Tag
【日記の最新記事】
- メインでやってるブログ・・・引っ越しを余..
- ディスクグラインダーはモーター焼けとギア..
- あらあら・・・ここも中古工具買取始めたん..
- 車の電子キーの電池って・・・
- なんかお洒落になってる^^ 私はこういう..
- 12Vから100V変換するインバーター
- 古い電動工具には変わった物があるので・・..
- 携帯の充電コネクターがすぐにダメになる・..
- 外付けハードディスク・・・どんどん増えて..
- ハムスター餌やり器?
- ダイヤモンドカップ100φ
- 低速モーター
- 充電式LEDライト 便利に使ってます^^..
- 車の配線の太さは如何いたしましょう!
- オイルレスヒーターって・・・
- 世の中、なんでもあるんだな(^_^;) ..
- そうだったのか><
- スクールバス??
- 昨日、街を歩いてて思ったんですが・・・デ..
- 久々の自転車屋パートU〜(^_^;)