2014年07月20日

こういうのがアメ車で出ないのか?

私、前々から思っていることなのですが…
アメ車を趣味でいじっている人達って何を参考にしているのか?

私は

エンジンやミッション等の基本的構造や
エンジンはこうすると速くなる!!って言う知識的なものは
実用書にてお勉強

あとはアメ車雑誌にちょろちょろ出てくる情報で知り〜
結局は色々自分で経験して覚えていく…

実際にエンジンやミッションに手を掛けるときはサービスマニュアルを
買って、解らないところはそれに頼る!!
まあ、全部英語なんで…(´・ω・`)写真しか見ませんけど…

でね。
いつも思うのは

20140720_070845.jpg
ビートルエンジンを最初に弄ったときにこう言う本「VWハンドブック」が出ていてかなり助かった
写真では判りづらい部分って無いですか?
この本は絵で説明していて…
なんと言うか見やすい絵なんです♪
20140720_070901.jpg
こんな感じ^^

@素人でも分かりやすい
Aそれなりに知ってても、うっかり忘れたときには見たい
B車種が専門

と、こう言うのがアメ車エンジンで無いのか?
とずーっと思っている。

設計が何十年も変わらなかったアメ車のv8、OHV
出ても良さそうだが…

昔は「有ったら良いのにな〜(・ε・` )」と思っていましたが
今は「自分で経験して書いちゃうか〜?(^_^;)」なんてね♪
と変わっていますけどね。

それなりに売れると思うんだけどな〜



そんなとき!?
なんと!!

20140720_070820.jpg
バイブス別刊でハーレーの「そんなの」出たようだ^^
ハーレーメカ談義

20140720_070802.jpg
ほら、絵だし
写真と絵を上手く使い分けしていますね

20140720_070830.jpg
こんな感じ


ハーレーダビットソンも人口多いし、雑誌も多いし〜
でもこう言うのが無かったですよね。
ハーレー乗ってないのに買っちゃいましたよ…


ただね…どちらの本もね…
レジに持っていくの勇気要りますよ?(値段じゃないよ)
もうちょい押さえた表紙に><
漫画を見たい訳じゃないからね〜(^_^;)


マニュアルの様な固さは不用
イレギュラー対応策等も盛り込んだ
見やすく分かりやすい絵で
痒いところに手が届く

ってアメ車v8マニュアル…
誰が書くのかな〜(・ε・` )

Tag




posted by MATTweb at 07:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/101831475

この記事へのトラックバック
最近のコメント
mattweb.jp
マットウェブ、ツール&パーツショップ!!

logo(小)
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^

代引・振込・カード決済OK

mattweb.jp
マットウェブ、フィッシング&アウトドアグッズ

アウトドアロゴB
↑ここをクリック!!
釣り具やアウトドア用品等も始めました!

代引・振込・カード決済OK

mattwebヤフーストア!!売っているものは・・・同じです(-_-;)
ヤフーストア
↑ここをクリック!!
フィッシンググッズ・ガレージグッズ・メカニックグッズ・アウトドアグッズ等々^^



ヤフオク出品中

yafuoku_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


ヤフオク出品中

mig_R.jpg
↑ここをクリック!!
ヤフオクでももMATTWEB^^


にほんブログ村 車ブログ 車 修理・整備へ
にほんブログ村